こんなことがありました!

出来事

奉仕作業、ありがとうございました

8月24日(土)、早朝より親子奉仕作業が行われました。

設備部と総務部の方の5時30分からの草刈りから始まり、6時から7時30分までは除草と教室等の窓ふきを行いました。

保護者だけではなく、多くの子どもたちも元気に参加しました。

いよいよ月曜日から2学期が始まります。

きれいな環境で学校生活を送れるようにしてくださり、ありがとうございました。

2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

九州より

九州は鹿児島県より星英樹先生が来校されました。

事前に星先生が昨年度担任していた子どもたちや保護者に連絡していたこともあって、多くの子どもたちが学校に集まりました。

久しぶりに会った子どもたちは大喜び。しばらく図書室等で楽しく過ごしました。

帰り際、お別れがつらかったのか、号泣している子どももいました。

子どもたちは、「今度は冬休みね。」と星先生に話していました。

また、会えるといいですね。

68のち37

第1学期68日間が終了しました。

明日から多くの子どもたちにとって待ちに待った「夏休み」。

明日から安全に生活するためには、今日が大事です。

なぜなら、子どもたちは「明日から夏休みだぁ、いえ~い。」と浮かれてしまい、下校中や帰宅後に交通事故に遭うことがあるからです。

明日からの夏休み37日のために今日は慎重に過ごしてほしいものです。

今日の第1学期終業式の様子です。

校長先生から、1学期始業式と入学式に話したことについて、できたかどうかの確認しました。

 

代表のこども3人が1学期の反省と夏休みのめあてを発表しました。

生徒指導の笠間先生から、夏休みの過ごし方について話がありました。

明日、少年の主張喜多方大会で豊川小学校の代表として発表する児童の主張をみんなで聞きました。

題「あいさつについて考えてみた」

お時間のある方は、ぜひ会場(喜多方プラザ)に足を運んでください。

活用にチャレンジ

豊川小学校では、月に一度のペースで、活用力を高めるための取り組みを行っています。

子どもたちは友だちと協力しながら難問にチャレンジしていました。

お知らせ

喜多方市立小中学校適正規模適正配置基本方針(案)に対するパブリック・コメントについて

 喜多方市教育委員会では、本市の児童生徒にとって、より望ましい学習環境をつくるため、集団としての学校の規模や配置について、基本的な考えをまとめた、「喜多方市立小中学校適正規模適正配置基本方針(案)の策定に取り組んでいます。

 詳しい内容をご覧になりたい方は来校ください。なお、概要版であれば差し上げることができます。また、喜多方市のホームページからもダウンロードできます。

 

いざ レトロ横町へ

子どもたちが作成した七夕飾りが、いよいよ明日とあさっての喜多方レトロ横町で展示されます。

展示場所等については、本日家庭に配付されるお便りをご覧ください。

第2回登校班会議

第2回登校班会議。

各地区ごとに子どもたちが集まり、1学期の反省を行った。

反省項目は以下の通り。

・登校について

・下校後について

・夏休みの地区行事について

・地区の危険なところについて

班長を中心に活発な話し合いが持たれた。

この反省を夏休みや2学期以降に生かしてほしいと思う。

豊川の子どもたちは大丈夫。そう信じてやまない。

消防署見学(4年生)

長さ15mのはしごを登る訓練を見ました。すごい速さでした。

消防車と救急車をみたり、実際に入ったりしました。

署員の方のお話を詳しくメモを取りました。

救助活動に使われる道具を実際に持ってみました。

キュウリ・ビズ

7月5日(金)、3年生「キュウリ・ビズ」の総合学習実施。

育ってきたキュウリの苗のために、支柱を立て、ネットを張りました。

学級児童のおじいちゃんにご指導をいただき、とても上手にしかも上部にできました。

大きく育ってほしいです。

♬ まあ なんてことでしょう

ただの竹がカラフルな飾りで彩られました

この竹はいったいどうなるのでしょう

つづく?

大丈夫ですか 大丈夫ですか

大丈夫ですか 大丈夫ですか

意識なし 呼吸なし

あなたは救急車を呼んでください

あなたはAEDを持ってきてください

人工呼吸をします 1,2,3,4・・・・・

 

万が一に備えて講習を受けておくと、人の命を助けることができるかもしれない

そのための知識や技能の習得のため、救命救急講習を毎年行っている

 

7月4日(木) PTA教養部による救命救急講習会より

 

特別支援教育授業研究会

7月3日(水)の午後、おおぞら学級での特別支援教育授業研究会がありました。

喜多方市教育委員会から講師の先生を2名お招きしました。また、市内の先生方も4名参観されました。

子どもたち5名は、多くの参観者がいる中でも、いつもの雰囲気で学習に取り組むことができました。

参観された先生方からたくさんのお褒めの言葉をいただきました。

特別支援学級交流会

喜多方プラザで行われた「特別支援学級交流会」に行ってきました。

友だちとの久しぶりの再会を喜んだり、新しい友だちを作ろうと進んで声をかけたりしていました。

「ミツル&りょうた」さんのコンサートでは、歌ったり、踊ったり、楽しんできました。

帰りのバスでは、「楽しかったね。また会おうね。」と自然に言葉が出ていました。

新体力テスト(屋内)

反復横跳び、上体起こし、長座体前屈、20mシャトルラン、握力、立ち幅跳び。(屋内)

ソフトボール投げ、50m走。(屋外) 本日、雨天のためできず(T_T)

昔は、背筋力や上体そらし、垂直跳び、踏み台昇降の項目もありましたね。

また、立位体前屈は立った状態で行うので、勢いがつきすぎてステージから落ちるなどということもありました。

それはいいとして。

今日、新体力テストを実施しました。

本校は、このテストを縦割り班で活動しています。みんな班長の言うことをよく聞きながら、自分の持てる力を大いに発揮しているようでした。

屋外の項目については、来週学年ごとに実施する予定です。

 

 

よい歯の表彰

6月28日(金)

全校集会。

よい歯の表彰。

パール賞(永久歯・乳歯とも、むし歯の治療がすんでいる人)55名。

ダイヤモンド賞(永久歯・乳歯とも、むし歯や治療した歯がない人)56名。

6年間ダイヤモンド賞(6年間、永久歯・乳歯とも、むし歯や治療した歯がない人)5名。

歯を健康に保つことは、とても大切なことですね。

特に、6年間むし歯がない人、すごい。花丸

パール賞表彰 代表児童

 

ダイヤモンド賞表彰 代表児童

 

6年間ダイヤモンド賞表彰 代表児童

 

大きく育ってね

育った大豆の苗を畑に植え付けました。

農業科支援員の細田さんに教わりながら、「大きく育ってね。」と言葉をかけながら植えました。

ピッカピッカの・・・

6月25日(火)、6月26日(水)、歯科衛生士によるブラッシング指導がありました。

食べ物や飲み物に含まれている砂糖の量や、噛むことで体にいい9つのことなどのお話がありました。

歯の染め出しをすると、真っ赤になった歯に子どもたちびっくり驚く・ビックリ

赤くなったところは、むし歯のもと(歯垢)が付着しているところです。

正しい歯磨きの仕方で汚れを落としていくと、ピッカピッカの歯になりました。

教えていただいたことを生かし、自分の歯を守っていきましょうね。

円の面積(第6学年授業)

正方形の内側にある色がついた形の面積を求める授業。

「あれ、円の1/4じゃない?」

「合わせると、円になるんじゃない?」

などと、隣の友だちで話し合う。

ランダムに組まれたグループで、自分たちの考えを一つにまとめる。

全体でグループの代表の子どもが発表する。

ペア→グループ→全体の構成ができている。

素晴らしい。合格

 

見て 知って 感じて

3つのグループに分かれて、町探検に行ってきました。

それぞれの場所で、たくさん 見て 知って 感じて 楽しい活動ができました。

もう町探検クイズを作りたくてうずうずニヒヒしています。 

 

〇スター班~豊川公民館→喜多方ドライビングスクール~

 

〇さくらんぼ班~喜多方桐桜高等学校→山中煎餅本舗~

 

〇ながれ星班~遠藤商店→佐原さんの牛小屋~

 

 

なつだ あそぼう

菅井団地公園に行って、たっぷり遊んできました。

シーソーやぐるぐるすべり台、タイヤ等、学校にはない遊具があるので、みんな楽しく遊びました。

梅雨の晴れ間の楽しい一日でした。

 1年 生活科 「なつだ あそぼう」より

世界でいちばんやかましい音

6月18日(火)の5校時目。

第5学年による国語科の授業を参観しました。

世界でいちばんやかましい町が世界でいちばん静かな町になる素敵な話です。

子どもたちは、自分の考えを言葉や文字で表現することができました。

フリー参観

6月15日(土)、フリー参観と引き渡し訓練を行いました。

1~6年生、おおぞら学級の授業はいかがでしたか?

また、6校時目の「引き渡し訓練」ですが、思いの外スムーズに保護者の方にお子さんを引き渡すことができたように思います。

今回は、予告ありの「引き渡し」でしたが、実際は突然やってきます。

そういえば、先日、突然の雨と雷により、4,5年生の保護者の方に「安心・安全メール」を配信し、学校に迎えに来ていただいたことがありました。

引き渡ししなければいけない状況にならないことが一番いいわけですが、そうなったときでも、落ち着いて行動できるようにしていきたいと思います。

お忙しい中、来校いただきありがとうございました。

次回の授業参観は7月4日(木)です。

 

いいな いいな 人間っていいな ♪

音楽集会。

担当の先生から、まずは発声練習。

「ああ~♪」

1オクターブ分くらいは上がりました。

次に、今月の歌。「人間っていいな」

「いいな いいな~ 人間っていいな~♪」

大きな歌声が、体育館いっぱいに響き渡りました。

 

 

ポップコーンと大豆

6月12日(水)、おおぞら学級ではポップコーンの苗を、3・4年生は大豆の種を植えました。

指導してくださったのは農業科支援員の細田さんです。

水やりや生長の様子の観察を忘れずに行いましょう。

Nice to meet you.

Hi, My name is Keiko Kotaki.

I am from Japan.

I am an English teacher.

I teach English at Toyokawa elementary school, Keitoku elementary school, and Kitakata 2nd elementary school.

Thank you.

 

 

夏だ! プールだ! でもちょっと寒いな

「先生、今日はプールありますか?」

体育のある日は、必ずと言っていいほど、子どもは先生にそのように聞く。

すると、先生によっては「プールはいつでもありますよ。」と答える。

それはいいとして。

本日(6/11)、雨天のため体育館でプール開きを行いました。

今週から水を溜め始めます。

6月24日(月)の週から水泳学習ができるように、水着などの準備をお願いいたします。

        

全員、元気に帰校

17:30

全員、元気に帰校。

雨天のため、バスの中で解散式を済ませ、JAで解散しました。

今日はお土産話をおかずにしながら、家族団らんしてくださいね。

土・日にゆっくり休んで、また月曜日に会いましょう。

本日、松島は雨。

朝食を済ませ、五大堂、瑞巌寺を見学しました。

みんな元気に活動中です。

ただ今撮影場所が混み合っているようで、集合写真を撮影することができませんでした。

 

子どもも教師も感激(>o<)

市役所では、市長さんにお会いでき、子どもたちも教師も感激しました。

喜多方ラーメン館でのラーメンの試食、ヒメサユリの丘での「花スケッチ」、そして、示現寺足湯体験と、喜多方のよさを体いっぱいに感じた見学学習でした。(3学年)

 

 

「えーっ!?」

 

「えーっ!?」

太郎庵でたくさんの驚きと発見!

お土産までいただき、大喜びの31人でした。

ばんげ公園に着くと頃にはお日様も出て、思いっきり遊び、おいしいお弁当とおやつを時間ギリギリまでほおばっていました。

自分でお金を払ってバスに乗る体験もとても楽しかったようです。(1,2学年遠足)

児童代表あいさつ

とうとうこの日がやってきました。

昨日は修学旅行が楽しみすぎてねむれませんでした。

今日から2日間、6年生みんなで八木山ベニーランドやうみのもり水族館、ホテル、松島、3M科学館などを、相手の人に迷惑をかけないように、思う存分楽しんできたいと思います。

安全とマナーに気をつけて、仙台・松島への修学旅行を楽しんできます。

嫌いな食べ物は、食べなくていいのかな

今日の食育は3年生。

色の3つの食品群の働きと、足りなくなるとどんなことが体に起こるのかを考えました。

子どもたちは、

「ひと口でも食べるようにしたい。」

「どれもバランスよく食べなくちゃ。」

など、感想を持ちながら学習しました。

次は、庭の外(1年 生活科「がっこうだいすき つうがくろをあるこう」)

先日、まるでそこが自分たちの庭のように学校探検をした1年生。

今日は、学校周辺の通学路を歩いて、安全のためにどんな施設や標識があるのかを調べました。

「カーブミラー、見たことあるよ。」

「踏み切りがカンカン鳴ったら入っちゃダメなんだよ。」

などと、わいわい言いながら楽しく探しました。

「子ども110番の家」の看板が一番の驚きだったようです。

よくがんばりました

緑の少年団。

本校は5年生が担当しています。

今日は、ブルーサルビア、ラベンダー、日々草をプランターに植えました。

この花を大事に大事に育て上げ、「よくがんばりました。」と言ってもらえるよう、水やりを計画的にしていきましょう。

花は自分では水をもらえないから。

先日もやったけど・・・

今日は、プール開きに向け、その準備に5年生も参加しました。

プール内清掃だけではなく、プールサイドの清掃や校舎からプールまでのざら板敷きなどを行いました。

5・6年生のみなさん 

「ありがとう」

思いやりの心 協力する心

6月3日(月)、ふれあい集会がありました。

縦割り清掃班で、「わなげ」「瞬間移動ゲーム」など、計7種類の活動に取り組みます。

校舎内の各場所で、班ごとにまとまって活動する姿はとても素敵です。

これからも、このような活動を通して、互いに「思いやる心」「協力する心」が育ってほしいと願っています。

トットリ トトロ トロロ タラコ 

初めて学習する3年生のリコーダー。

今日、わざわざ東京から講師の方が指導に来てくださいました。

「さあ、みんなで言ってごらん。」(講師)

「トットリ トトロ トロロ タラコ。」(3年生のみんな)

これは、タンギングの基礎ですね。

とても教え方が上手で、みんな引き込まれるように学習をしていました。

 

校長先生から・・・

今日は、全校朝会がありました。

まず、標語の表彰式があり、6年生児童が代表で豪華な副賞をいただきました。

その後、校長先生からの心温まるお話でした。

ご自身が担任をしていた時の教え子の話です。

その子どもは「箱根駅伝を走る」という強い気持ちを持ち、運動をがんばっていたそうです。

でも、箱根駅伝に出場するには、大学に入らなければいけません。それも、箱根駅伝に出場する大学に。

そのために、その子どもは勉強もがんばったそうです。

・・・で、その子どもは実際に箱根駅伝を走ったのか、その後、その子どもの人生はどうだったのか。

続きは、お子さんに聞いてください。

コミュタン福島はいかがでしたか?

5年生のみなさん、コミュタン福島はいかがでしたか?

展示コーナーは役に立ちましたか?

担当の鈴木さんの説明や案内はわかりやすかったですか?

ぜひ、行ってきた感想を菅野先生に詳しく教えてくださいね。

心を込めて 

小学校生活最後の水泳学習のため、6年生全員でプール清掃を行いました。

午前中は、調理実習。

午後は、プール清掃。

今日の日程「最高で~す。」

つくるって楽しい

6年生の調理実習

緊張しながら卵を割ったり

勢いよくフライパンで揚げたり

手さばきよく包丁で切ったり

ラジバンダリ・・・

かっぱのすりばち

塙町に伝わる昔話「かっぱのすりばち」

むか~し むかし あるところに・・・

3年生はお話に引き込まれ、読み聞かせを楽しんでいました。

「今度は喜多方の昔話も聞きたいな。」

大きくなあれ

細田先生から「大きくなあれって念じながら植えるんだよ。」と言われ、1,2年生は子どもたちはもくもくとさつまいも苗を植えました。おおぞら学級はポップコーンの種をまきました。

健康によいのはどんな食べ方かな

今日は、5年生の食育指導がありました。

「健康によいのはどんな食べ方かな」ということで、子どもたちは給食のメニューを見ながら、バランスの良い食事について考えました。

食べ物は、赤・黄・緑に分けられること、五大栄養素について学び、それぞれが不足したり過剰に摂ったりすると、体にどんな影響が出るのかを楽しく学びました。

子どもたちからは、「好き嫌いせず、バランスよく食べるようにしたい。」

「朝ご飯もしっかり食べたい。」といった感想がでました。

指導してくださった細野貴世先生、ありがとうございました。(*'-'*)

紅組 逃げ切る!

今年も熱い戦いが繰り広げられました。

午前中のリードを保ったまま、紅組が勝利を収めました。

紅組のみなさん、おめでとうございます。(*^o^*)

白組のみなさん、来年リベンジを果たしましょう。

今日は、ほんとうに熱かったですね。

そんな中でも、児童のみんなは最後までよく頑張りました。

月曜日はお休みです。

ゆっくり休んで、また火曜日に会いましょう。

保護者のみなさん、地域のみなさん、朝早くからお手伝いやお子さんの応援、ありがとうございました。

明日 感動の幕が開かれる

いよいよ 明日 豊川小学校の大運動会

今までの練習の成果を 発揮する日

赤も白も 精一杯 競技しよう

そして 応援しよう

保護者の皆様 地域の皆様

明日のお越しを 心よりお待ちしています

当日が楽しみ

5月22日(水)、運動会の予行を行いました。

予行とはいえ、本気で取り組まなければ意味がありません。

係の児童も、競技する児童も、真剣そのものでした。

この勢いを当日も期待しています。

それを見逃さない篠木先生

今日はあいにくの雨ですね。

いえいえ、田んぼや畑にとっては恵みの雨です。

昨日は、本校の畑にかけていたマルチが突風により吹き飛ばされそうになっていました。

それを見逃さない篠木先生。

すかさず、仲間を引き連れて応急処置として土をかけに。

おかげで大事には至りませんでした。

来週はその畑で「さつまいも植え付け」を予定しています。

 

本日の写真。

6年生有志による「文化遺産 マグネットタワー」だそうです。

 

 

すべては子どもたちのために

5月19日(日)、早朝より設備部を中心として、PTA親子奉仕作業が行われました。

今週末に行われる運動会や夏の水泳学習のために、たくさんの保護者・子どもたちが、草刈り、石拾い、プール清掃などに参加してくださいました。おかげさまで、たいへんきれいになりました。

5月25日(土)、この美しい環境のもとで「豊川小学校大運動会」が行えること、嬉しく思います。

本日は、ありがとうございました。

なえ~ なえ~

「なえ~、なえ~。」

あちらこちらから聞こえるこの言葉。

男の子も女の子も、満面の笑顔で、泥だらけになりながら活動しました。

指導してくださった只浦さん、小林さんもその子どもたちの姿を微笑ましく見つめていました。

心を一つに

6時間目。

暑い。

そんな中、4~6年生は心を一つにしてがんばっています。

25日に保護者のみなさん、地域のみなさんにかっこいい姿を見ていただくために。

花をたくさんにするには

今日の午前中に、各学年で花壇整備活動を行いました。

植えた花はマリーゴールドです。

この花はとにかく強い

植えて間もなく、花をポキッと折ります。

花を増やすためです。

大きく大きく育ちますように。

いよいよ

いよいよ運動会のシーズンがやってきました。

今朝、8時15分に全児童と教員が校庭に一堂に会し、第1回運動会全体練習を行いました。

今日は、気をつけや休めなどの基本的な動きと行進後の並ぶ位置の確認を行いました。

全体練習は全部で4回行う予定です。

児童のみなさん、素晴らしい運動会になるように、練習がんばりましょう!

8020

昨年から実施している「フッ化物洗口」が今年度も5月9日(木)より始まりました。

いつまでも強い歯、健康な歯を心がけましょう。

平成から令和へ

児童のみなさんと次に会うのは令和元年です。

プラチナウィーク(というらしい)を楽しみ、

事故なく、けがなく、病気なく過ごし、5月7日(火)に元気に会いましょう。

さらに成~令になりますように 

PTAもスローガン

児童がスローガンを立てるのはよくあること。

ここ豊川小学校では、PTAもスローガンを立てています。

これってすごいことだと思います。

豊川小学校PTA 素敵です。

 

熱く 暑く

本校では毎朝、体力作りのために校庭を、雨天時は体育館を走っています。

ただ走るのではなく、途中にミニハードルやマットなどを設置し、それを飛び越えたり転がったりするなどの工夫をしています。

今朝はあいにくの雨模様でした。子どもたちは体育館内に設置されたコースを熱く暑く走りました。

 

 

秋が楽しみ

4月24日(水)、4年生がこれから作物を育てる畑に肥料をまきました。

この畑で作物を育てるのは1~4年生です。その下準備をするのが3,4年生です。

3年生は畑の石拾いをしました。

何の野菜が、どれだけ育つのか。秋の収穫祭が盛大にできますように。

 

桜<チューリップ

今日は晴れていてとても気持ちがいいです。

先週咲き始めた桜が、少しずつ散り出しました。今週いっぱいというところでしょうか。

その代わり、チューリップは元気いっぱいに咲いています。

花のある学校、素敵です。

3分25秒は早い?遅い?

3分と聞いて思い浮かぶことはいくつかあると思いますが、今年度初めての避難訓練で、全員が避難できた時間は3分25秒でした。もっと早く避難することも可能なのかもしれませんが、第1回でしたので、避難経路を知り、確実に避難することを優先した結果です。

避難後、喜多方市消防団第一支団第六分団による放水訓練の様子や、6年生の代表による初期消火訓練を見学しました。

災害はいつやってくるか分かりません。そのための訓練は大切です。

これからも「お・か・し・も・(ち)」を忘れずに行動できるようにしたいですね。

 

 

 

welcome to Toyokawa Elementary School.

4月19日(金)、3校時目に1年生を迎える会を行いました。

6年生と一緒に手をつなぎながら入場。

次に、1年生が自分の言葉での自己紹介。

その後、仲間づくりなど3つのゲームを楽しみました。

中でも、1年生全員が全校児童とじゃんけんをするゲームは、2年生から6年生までのお兄さん、お姉さんとのふれあいができて、とてもよいものだと感じました。

最後に、3年生が作った王冠のプレゼントをかぶせてもらい、会は終了しました。

とても充実した45分間でした。

この会のために企画・運営をした6年生のみなさん、ありがとう。

さすが、最高学年の豊かっ子です。

そして、1年生のみなさん、ようこそ豊川小学校へ。

 

 

 

今年もワクワクが始まりました

4月18日(木)、今年もワクワクな時間がやってきました。

それは・・・山崎三枝子さんによる「読み聞かせ」です。

今日は2年生教室に来てくださいました。

今年も、年間に12回の読み聞かせをしてくださる予定です。

来月は3年生です。

今から待ち遠しいですね。

 

みんな安全に楽しく活動するために

4月17日(水)の朝、全校児童が校庭に集い、体育主任の先生から校庭の使い方などの話を聞きました。

「駐車場は車の往来があるので、特に気をつけること」

「ボール遊びをしてボールが道路に出てしまったときは、取りに行こうとしないこと」

「朝、走れる人は校庭を走りましょう」などです。

児童のみなさん、安全に校庭を使いましょう。

 

※ 桜が咲き始めました。

金賞への第一歩!

今年も金賞受賞への第一歩を踏み出しました。

その活動が稲作種籾まきです。

昨年もこの活動から始まり、見事「第20回米・食味分析鑑定コンクール国際大会」において金賞を受賞しました!

指導してくださっているのが、本校農業支援員の只浦義弘さんです。

5,6年生の子どもたちは、只浦さんの指導の下、真剣に種籾まきに取り組むことができました。

今年もおいしいお米ができるように、みんなで協力して活動しよう!

交通教室

4月15日(月)、交通教室を行いました。

1時間目が1・2年生、2時間目が3年生、3,4時間目が4~6年生です。

1時間目は学校周りの歩行学習、2時間目は体育館付近での自転車実技学習。

1,2時間目まではよかったのですが、上学年が喜多方ドライビングスクールへ移動中に雨が強くなり出し・・・。

結局、喜多方ドライビングスクールでのコース実技学習はできませんでした。心配・うーん

学校に戻って、交通安全に関するDVD鑑賞をしました。

児童のみなさんは、今日から自転車を運転することができます。

交通ルールを守って、安全に道路を走行してください。

ヘルメット着用を忘れずに。

 

初めての給食

4月9日(火)から、給食がスタートしました。

この日は麺の日。

1年生は、重い食器をみんなで力を合わせて運びました。

おいしい給食。できるだけ残さずに食べようね。

新年度スタート!

いよいよ新年度がスタートしました。

4月8日(月)の入学式からの一週間の出来事をお知らせします。

○4月8日(月) 入学式

今年度の入学生は16名。担任から呼名され、元気いっぱいに返事をすることができました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

学校 明日より新年度スタートです!

3月31日(日)。本日で平成30年度が終了し,明日から平成31年度が始まります。明日,転入職員を迎え,豊川小学校の新体制がスタートします。30年度同様,本校教育へのご理解,ご協力の程お願いいたします。

 

花丸 5年生の皆さん,ありがとうございました!

3月28日(木)の離任式終了後に,教室移動を行いました。5年生が手伝ってくれました。てきぱきとした仕事ぶり,自分から進んで働く姿,さすが31年度の最高学年です。妻子を鵜九位としての自覚がしっかりとついています。4月1日からは新6年生!豊川小学校の顔として活躍してください!5年生の皆さん,ありがとうございました!

 

 

 

 

晴れのち曇り 「誓いの言葉」立派にできました!

3月29日(金)。空は曇り気味です。日差しが柔らかい分,寒さを感じます。
中学校で「誓いの言葉」を述べる卒業生が,担任の先生と打合せに来ました。実際に一度練習しましたが,内容も発表する態度も素晴らしいものです。これから中学校でも練習がありますが,4月8日の入学式で立派に誓いの言葉を述べてくれることと思います。

 

晴れ 離任式でした!

3月28日(木)。日差しが柔らかく,さわやかな天気です。
平成30年度末の人事異動による離任式が行われました。本校からは,お知らせしたとおり3名の転出となります。先日6年生が卒業したばかりなので,さみしさが募りますが,来年度も転任する先生方に豊川小学校の活躍を届けることができるように頑張っていきましょう!来週からは新年度,気持ちを新たに歩んでいきましょう!
保護者の皆様にも,お忙しい中お見送りに参加していただいたり,温かい励ましの言葉をかけていただいたりとお気遣いいただきありがとうございました。

 

 

会議・研修 PTA合同部会が開かれました!

3月27日(水)。暖かく過ごしやすい日となりました。
26日(火)の17時30分からPTAの監査,18時30分からはPTA合同部会が開かれました。遅い時間にもかかわらず,たくさんの保護者の皆様に参加していただき,慎重審議をしていただきありがとうございました。会計監査にも問題は無く,来年度の総務部の体制等も決定したので,来年度もよろしくお願いいたします。

 

 

学校 平成30年度末人事異動について

3月26日(火)。風もなく,穏やかな日です。桜のつぼみも,心なしか大きくなったような気がします。
今朝の新聞等で,教職員の人事異動が掲載されました。豊川小からは3名が異動することとなりましたのでお知らせいたします。豊川小在職中のご支援・ご厚情に対しまして,深く感謝申し上げます。今後とも変わらぬご指導,ご鞭撻を賜りますようお願いいたします。異動者は下記のとおりです。
教頭  小野 明彦  喜多方市立第一小学校へ
教諭  三星 敬子  会津美里町立本郷小学校へ
教諭  星  英樹  鹿児島県出水市立鶴荘学園へ(県外交流)

 

 

 

1ツ星 春休み3日目です!

3月25日(月)。春休み3日目。今朝はだいぶ寒かったですね。今週は肌寒い日が続くようなので,体調管理に気をつけてください。
学校のチューリップが,昨日の急な積雪にも負けず,生長しています。今年度の冬は雪が少なく,暖かかったせいか,例年より生長が早いような気がします。学校では,先生方が今年度のまとめ,そして新学期に向かって仕事に励んでいます。明日はPTA監査,合同部会があります。お忙しいとは思いますが,よろしくお願いします。

 

 

 

ピース みんななかよしです!

先週,2年生で「2年生さよなら会」が開かれていました。みんなでゲームをしたり,出し物をしたりしてみんなで楽しいひとときを過ごしました。クイズや楽器演奏等の出し物で大盛り上がりです。笑顔が楽しさを物語っています。豊かっこはみんななかよしです。

 

 

 

 

ピース 楽しく有意義な春休みを!

3月23日(土)。今日から春休みです。決まりを守って,楽しい春休みにしてくださいね。

昨日の,修・卒業証書授与式はとても素晴らしい,感動的な式となりました。校舎内にはまだ余韻が残っています。卒業生の皆さん,在校生の皆さん。事故や事件に気をつけ,有意義な春休みを過ごし,新しい学校,学年にむかって頑張っていきましょう!

先日,福島議定書事業学校部門で最優秀賞を受賞したことをお伝えしました。過日,喜多方市教育長に受賞の報告を致しました。なお3月19日の福島民報新聞にも掲載されました。

 

 

 

 

お祝い 修・卒業証書授与式を挙行しました!

3月22日(金)。修・卒業証書授与式が挙行されました。たくさんの来賓の皆様にもご臨席をいただき,盛会のうちに終えることができました。卒業生も在校生も緊張はしていたようですが、始終凛とした態度で臨み,厳かな中にも温かみがある式で,とても感動的でした。卒業生の皆さん,ご卒業おめでとうございます。中学校へ進学しても,持ち前の明るさと元気で頑張っていってくださいね。大きく,大きく羽ばたいてください。保護者の皆様,本日は,お子様のご卒業,ご進級,おめでとうございました。

   

  

  

  

  

  

  

  

  

  

 

学校 明日は修・卒業証書授与式です!

3月21日(木)。春分の日です。昼と夜の長さがほぼ等しくなる日とされています。
いよいよ明日3月22日(金)は,平成30年度修・卒業証書授与式です。心に残る素晴らしい式にしていきたいと思います。保護者の皆様,明日はよろしくお願いします。なお,駐車は校庭の築山付近に致します。ご協力をお願いいたします。時程は次のとおりです。なお,閉式からの時刻は前後する場合がありますので,ご了承くださいますようお願いいたします。
 8:30 卒業生登校           9:20 来賓・保護者入場
 9:30 卒業生入場開始・開式   10:55 閉式・卒業生退場
11:10 写真撮影         11:45 見送り              12:00 在校生下校

 

 

キラキラ 卒業式の準備をしました!

3月20日(水)。6年生にとっては,最後の授業日です。1時間目には校長先生の特別授業がありました。そして4時間目,最後の授業はジャスティン先生の英語の授業です。今まで学習してきた成果を十分発揮できたようです。笑顔が楽しさを表していました。
午後からは,5年生が卒業式の会場を作ったり,飾り付けをしたりしてくれました。5年生は23名と決して多くありませんが,労力を惜しまず,卒業生のために働いてくれましたので,短時間で終わらせることができました。立派な姿です。これであさっての卒業式を滞りなく行うことができます。ありがとうございました!

 

 

 

 

 

給食・食事 最高のお弁当タイムでした!

3月19日(火)。昨日にもましてよい天気で,外で遊んでいると汗ばむほどでした。
今日はお弁当の日でした。6年生は屋上で飯豊山,磐梯山をバックにお弁当タイムです。気持ちのよい天気,きれいな景色,友だちと語らいながらの昼食は最高だったと思います。又一つ楽しい思い出が増えた6年生です。残すところ登校日があと2日。明日は小学校最後の卒業式の練習,大掃除,ジャスティン先生の外国語の学習があります。元気に登校してきてください!

 

 

 

 

晴れ 気持ちのよい天気でした!

3月18日(月)。今朝は冷え込みましたが,日差しがやさしい,暖かい1日となりました。
昼の放送は最後の卒業インタビューでした。昼休みには校庭で元気に遊ぶ児童がたくさんです。先日のPTAの奉仕作業で防球ネットを張っていただいたので,ボールを使って遊ぶ姿もありました。
外で体育を行う学級もあり,すっかり春です。とっても気持ちのよい天気でした。今週の金曜日は,卒業式です。きっと本日のような天気に恵まれることと思います。

 

 

 

 

星 卒業インタビュー!

先週の昼の放送で,6年生の「卒業インタビュー」が行われていました。小学校で一番思い出に残ったこと,中学校で頑張りたいこと,在校生へのメッセージなどが主な内容です。小学校の一番の思いでは「修学旅行」がダントツかと思いきや,そんなことはなく学年行事だったり,陸上等の各種大会だったりと様々です。こんな所にも個性がきらりと光っています。楽しいインタビューを聞きながら給食をおいしく食べています!

 

 

 

 

 

花丸 卒業式の練習の様子です!

卒業式の練習の様子です。みんな集中して,取り組んでいます。6年生にとっては,6年間で最後の行事となります。最後の行事を最高の行事とするように,在校生も心を一つにして練習に臨んでいます。練習の回数はそんなに多くありませんが,日に日に呼びかけや歌,姿勢がとてもよくなってきています。22日(金)の卒業式は最高の式となるでしょう!

 

 

 

 

本 読み聞かせ会が開かれました!

3月15日(金)。今朝も降雪があり,一面銀世界でしたが,現在はもう雪はありません。
2年生が1年生に読み聞かせをしてくれました。教科書に載っている「ニャーゴ」というお話です。班ごとに協力して紙芝居風にしたり,役割をしたりと今まで一生懸命に練習したようです。今朝の読み聞かせ会では練習の成果がしっかりと現れていて,1年生が楽しそうに聞き入っていました。
今日の給食は「卒業お祝いメニュー」でした。こづゆ,ハンバーグ・・・6年生も大満足でした!