元気いっぱい ほおの木っ子 の様子

出来事

長靴の目印 対応ありがとうございます

 先日,長靴の取り違いを防ぐために,洗濯ばさみ等を活用して目印を付けていただくようにお願いしたところ,早速対応していただき,ありがとうございます。玄関に並んだ長靴に目印の付いたものが増えてきました。

 立春とはいえ,まだまだ長靴の時期が続きますので,まだの方は是非お願いいたします。

木版画に挑戦!(4年生 図工)

 4年生の図工では,木版画を制作中です。初めて使う彫刻刀にドキドキしながら,自分の思いを白と黒の世界に表します。 できあがりが楽しみですね。


 (彫刻刀の管理は厳重に担任の先生が行っています。使う時にだけ渡して終了後は回収。)

1年生 ついに頂上に立つ!

 スキー靴を履き,スキー板をはめる活動が子ども自身で全員できました。ほおの木山のてっぺんまで上れるようになった子がたくさんいました。スキー板をハの字にして,ブレーキをかけながら滑ることも少しずつできてきました。
 5日のスキー教室が楽しみです。

2月の学級目標は(4年2組 学級活動)

 4年2組では,毎月,さらに学級がよりよくなるにはどうすればよいか,学級の行動目標を決めて”学級力”の向上に取り組んでいます。

 今日は,「さらに進んでみんなが発言する」にはどうすればいいかについて話し合いました。ただ漠然と「がんばる」ではなく,具体的にどんな行動をすればよいかについて一人一人が真剣に考えて話し合っていました。
 学級力がレーダーチャートで見える化されていて,子どもたちの励みにもつながっています。

姿を変える大豆 最終形!

 3年生が畑で育ててきた大豆を今日の節分の日に合わせて,「炒り豆」にして食べました。「おいしい,おいしい」と,大喜びで年の数よりちょっと多めに食べた3年生でした。

技に磨きを掛けてます(6年 マット運動)

 前転,開脚前転,伸漆後転,跳び前転など,これまでに学習してきた技の出来映えを高められるよう,自分で練習の場を選んで取り組んでいます。
 最後に,事前に動画を使って練習方法や技のポイントを学習しておいた「側方倒立回転前ひねり」に挑戦しました。「ロンダード(側方倒立回転後ろひねり)」よりも難易度が高い技ですが,動画の効果もあって,できる子がでてきました。「百聞は一見にしかず」の通り,体育でも動画は効果的です。

 

キーカラカラ キークルクル

 1年2組の5校時の国語の授業では,「たぬきの糸車」の音読をグループごとに発表していました。自分が読む場面を絵で表し,それを見せながら上手に音読していました。

ほめ言葉のシャワー

 毎日帰りの会で全学級が取り組んでいる「ほめ言葉のシャワー」ですが,5年2組では,それを付箋に書いて可視化し道徳の授業にも活用するため掲示されていました。ピンクの付箋にたくさんの友だちの良いところが書いてあって,見ているこちらもピンクの心になりました。