出来事
豊作祈願!(6年)
本日、二度目の堆肥まき。あとは畑を耕して、畝を作って準備完了。
豊作祈願!!
初めての毛筆(3年)
3年生の書写は横画の「二」からスタートします。今日は実際に筆に墨汁をつけて書いてみました!「もっとやりたい!」といった声が多く、初めての習字に対してやる気満々の様子でした!今日は天気が良かったので、書写の後は校庭で少し自由時間をとりました。
明日からゴールデンウィークですね。体調に気を付けて、リフレッシュしてきてくださいね。
かわいい玉入れ(1,2年)
1、2年生合同で、運動会の練習をしました。かわいいダンス玉入れになると思いますので、お楽しみに!
春の生き物探し(3年)
月曜日の田付川見学に続き、学校の畑で春の生き物探しをしました。
生き物はあまりいませんでしたが,月曜日に続きたくさんの植物を見つけて写真をとりました!
5月の下校時刻表
5月の下校時刻表を「お知らせ」のページにアップしました。
こちらからもご覧にいただけます → 5月の下校時刻表.pdf
み近なしぜんの形・色(3年)
3年1組は図工の「み近なしぜんの形・色」という学習で,校庭にある植物や石を拾ってきて,それを組み合わせることで作品作りを行いました。
拾った植物を並べて楽しむ子どもや、葉や花びらを組み合わせて別の形を作る子どもなど、思い思いに作品作りをしました。
物を燃やすはたらきがあるのは・・・
6年生の理科では,「ものの燃え方と空気」の学習をしています。慣れないマッチに悪戦苦闘しながら,ものが燃えることと空気の関係を調べています。
今日は,いよいよ,物を燃やすはたらきがある気体の正体を実験で調べました。酸素の中では,空気中以上にものが激しく燃える現象に,子どもたちは釘付けでした。逆に,窒素や二酸化炭素の中に入れると一瞬で火が消えることにもびっくり!
歯科健診を行いました(6年)
8020に向けて、歯の健康を保ってほしいと思います。治療が必要な場合は、速やかに治療してしっかり噛める歯にしてほしいと思います。
紅白 組み分け発表!(4年)
4年生の体育では,紅白の組み分けを発表した後,団結を高めるため,折り返しリレーを行いました。
バトンの替わりに,今日はコーンを使って,まずは確実に受け渡しする練習を行いました。
まずは あいさつ(3年)
3-2の外国語活動
先日の1組と同様、様々な国の「こんにちは」を学習しました。意外と知らないあいさつばかりで新鮮でした!
種まきをしました(その2)
農業科支援員の方々のご協力のもとよい体験ができました。種もみから発芽させて苗を作るとこからスタートさせました。児童からは「これが米になるの?」「苗から田植えすると思ってた」などの声が聞かれ、本当の意味で米を作るたいへんさが理解できたようです。
これからは、成長の観察を続け、収穫のその時まで、愛情をかけながら育てていきたいと思います。何よりも、関わってくださる方々に感謝です。
田んぼもスタート(5年農業科)
5年生は,農業科の米作りで,種まきをしました。
今年も,農業支援員の安部さん,田中さんご夫妻,棚木さん,湯浅さんに,しっかりと教えていただきます。
よろしくお願いいたします。
畑仕事スタート(6年農業科)
6年生が,耕す前の畑全体に腐葉土をまきました。
「今年もみんなの野菜が元気に育ちますように。」と、力を合わせて作業しました。
見事なバトンパス
5年生の体育では,学年全体でリレーをしました。
高学年らしいバトンパスで最後まで走り抜けました。
応援も一生懸命する姿が見られ,たいへん盛り上がりました。
ディスタンスをとって(3年)
今日の外国語は、ペアになっていろいろな国のあいさつの練習を行いました。密を避け,広い図書メディアで行いました。
あいさつが上手にできたら、ペアのサインをもらいます。
田付川で春の生き物探し(3年)
3年1組は、3時間目に田付川に生き物探しに行きました。
しだれ桜がまだ咲いていたり、たんぽぽやナズナイヌノフグリなど、たくさんの植物を見つけました。ゲジゲジやハチチョウ、鳥など生き物もたくさんいました。タブレットで撮った写真をもとに、後で観察カードに記入します。
交通教室を実施しました(5・6年)
5・6年生は,校庭の練習コースに加えて,路上コースでも練習を行いました。
今日から自転車乗りが解禁となりますが、気を抜かず安全に自転車に乗ってほしいと思います。
さらに,6年生には,家庭の交通安全推進員の委嘱状が手渡されました。自分が交通安全に心がけるのはもちろんのこと,家族への啓蒙も行うことを誓いました。
交通教室を実施しました(4年)
4年生は,自転車の乗り方を,校庭の模擬道路で練習を行いました。
一時停止,左右の確認,安全な発進・停止など,ひとつひとつ確認しながら、練習を行いました。
交通教室を実施しました(3年)
3年生は,校庭の模擬道路を使って,自転車組と徒歩組みに別れて練習を行いました。
歩行者と自転車がぶつからないように気をつけて練習しました。
PTAの方々に,コースの案内や交通整理をしていただきました。
最後におまわりさんから,「止まれの標識や見通しの悪いところでは必ず止まる。」ということを教わりました。
交通教室を実施しました(2年)
2年生は,低学年の交通教室の開会式で,進行やはじめの言葉を立派に務めました。
おまわりさんに おしえてもらったよ(1年)
今日は,延期していた交通安全教室を行いました。
1年生は,お巡りさんのお話を聞いた後,実際に道路に出て,安全な道路の歩き方を練習しました。
動きがたくましくなってきました(2年)
2年生の体育の時間。
今日は,お天気が悪いので,室内で体作りの運動を行いました。
1年生の頃と比べると,みんな動きがキビキビとして,力強くなってきました!
カエル倒立も,バランスを取って上手にできるようになりました。
音読発表会をしました(2年)
2年3組では,国語の学習で「ふきのとう」の音読発表会を行いました。グループごとに役割を決めて,動作を加えたり声の大きさを工夫したりして,とっても上手に読めました。
ねんどであそんだよ(1年)
今日は,雨模様で,休み時間に外で遊べなかったので,教室で粘土遊びをしました。
でじたるきょうかしょで・・・(1年)
1年生の算数では,デジタル教科書をプロジェクターで投影して,数の勉強をしました。
ブロックを操作しながら,しっかり学習に取り組んでいます。
オンラインで回答(6年)
6年生は,全国学力学習状況調査の「学習状況調査」をオンラインで行いました。
接続するまでに手間取る場面もありましたが,一人一人がタブレットを使って,次々に質問に答えて送信できました。
立ち上がれ 粘土!(4年)
4年生は図工の学習で,粘土を使った立体造形の活動を行いました。
みんな個性的な作品を楽しく作り上げました。
ずこうのべんきょうをしたよ(1年)
1組は,初めて図工の教科書を開いて,これからの学習について見通しを持ちました。そして,好きな形や色について発表しました。
2組は,自分の好きなものをクレヨンやクーピーで思い思いに描きました。
朝の読み聞かせスタート(2年生)
今年も,朝の読み聞かせが始まりました。初日の今日は,2年生が楽しい本の読み聞かせに聞き入っていました。
司書の小澤先生と読み聞かせボランティアの方が2年1,2,3組に分かれて読んでくださいました。
避難訓練を実施しました
今日は,延期されていた今年度最初の避難訓練を実施しました。
授業中火災が起きたらどのように避難するのか,避難経路を確かめました。
みんな真剣に取り組むことができました。
校長先生からは,「避難訓練には100点か0点しかない。今日の自分はどうであったか,よく振り返りましょう。」とのお話がありました。
身近なしぜんの形・色(3年図工)
3年2組では,図工の時間
お気に入りの葉や石を集めて、画用紙の上に思い思いに並べてみました!
図書館オリエンテーション(4年)
4年生も延期になっていた図書のオリエンテーションを実施して頂きました。
今年度も本をたくさん読んで、読む力をつけ想像力を豊かにし、知識を蓄えてほしいです。
4人で協力して、一冊の本を探しています。その後、好きな本を一冊借りました。
図書オリエンテーション(3年)
3年1組は、1時間目に図書室の使い方と本の分類について説明していただきました。
お話の後は、実際に図書室の中を見て、本棚の分類を確認しました。それから、興味のある本を一冊借りました。
第1回クラブ活動
今年度のクラブ活動がスタートしました。
1回目の今日は,クラブ長などの役割や活動計画について話し合いを行いました。
初めての4年生は,目をキラキラ輝かせて意欲満々です。
バトンパスが鍵!
6年生は,仮の紅白の組を決め、リレーをしました。
バトンパスの仕方に課題は残りますが、みんな全力で走りました。
運動会には,きっと素晴らしいバトンパスが見られるはず。こうご期待!
しっかり はみがき(1年生)
今日の給食のメニューには,納豆が出ました。おいしくいただいた後は,音楽に合わせて、いつもよりもしっかり歯みがきしました。
上手にバトンパス(2年)
2年生は,体育の時間にリレー遊びを楽しみました。
応援の声が職員室にも聞こえるほど,白熱したレース展開だったようです。
おべんきょうたのしいよ(1年)
1年1組 算数と音楽の学習の様子です。
教科書を開いて,一生懸命頑張っています。
初めての委員会活動(4年)
今日は,4年生にとっては初めての児童会委員会が行われました。
委員長などの組織編成と,前期の活動計画について話し合いました。
4年生も,はりきっています!
農業科スタート!(5年生)
まずは,米作りについて,タブレットを活用して調べ学習です。
自主学習がんばるぞ!
3学年全体で、自主学習の仕方について学びました。「自主学習とらのまき」を使い、3年生から初めて行う自主学習について方法の確認をしました。今週から自主学習の始まりです。
全国学力調査に取り組みました(6年)
本日、6年生は全国学力学習状況調査を行いました。国語、算数、理科の3教科に挑んだ子どもたち。よくがんばりました。
疲れたと思うので、今日はメディア視聴は控えめに早めに休ませてください。
ゆめのもよう (4年図工)
絵の具を使った「ゆめもよう」の学習です。
薄めにといた絵の具をストローで吹いて、模様を描いています。
思いもよらない模様が現れ、みんな楽しみながら取り組んでいます。
こくごの がくしゅうを したよ(1年1組)
今日から1年1組も教科書を開いての学習がスタートしました。
国語と書写の学習を頑張りました。
かきかたの おべんきょうを したよ(1年2組)
1年2組の書写では,動画を見ながら、書写体操や鉛筆の持ち方の学習をしました。
屋根よ~リ 高~い?
多目的ホールに,今年も校長先生が鯉のぼりを吊してくれました。
風が無いので泳げませんが,1年生は大喜び!
まさに奇跡の1枚!!
今日は,6年生が桜の木をバックに卒業アルバムの最初の1枚を撮影する日でした。
朝から雨模様で,撮影は延期となり桜も散ってしまうかと心配しましたが,そこは,行いのよい6年生!! 撮影時間に合わせて雨が上がり,予定通り満開の桜を背に撮影することができました。撮影終了後はまた雨が…。
感染症の影響で,なかなか全員がそろうことすら難しい中,お天気も桜の花も味方した好条件の下,一発で全員集合の写真を撮れたことは,まさに奇跡!!
(↑アマチュアカメラマン撮影 本物はアルバムをお楽しみに)
コツコツと鍛えます(6年)
6年生は,体育館でストレッチ・運動身体作り運動をしました。
足首、股関節の柔らかさは,よい動きの基本であり,けが予防の面でも大切です。急には無理ですので,これからコツコツ頑張らせたいと思います。
3年生 国語の学習の様子です
今日から「きつつきの商売」の学習が始まりました。
物語を読んだ後、実際にキツツキが木をたたく様子を動画で見ました。感想もよく書けていました。真剣さが伝わってきます!
保健指導&発育・視力測定(1の2)
保健の先生から、体について大切なお話しを聞きました。
昨日、体育で座り方の練習もしたので、みんないい姿勢でお話しを聞いていました!
〒966-0824
福島県喜多方市六百苅7373
TEL 0241-22-0465
FAX 0241-23-1675
E-mail kitakata2-e@fcs.ed.jp
これはポータルサイトのURLです↓
↓メール登録はこちら↓