元気いっぱい ほおの木っ子 の様子

出来事

赤い羽根共同募金の寄付を行いました。

喜多方市社会福祉協議会の常務理事兼事務局長の遠山様が来校され、本校のJRC委員会の委員長と副委員長から赤い羽根共同募金の寄付を行いました。この度の募金にご協力いただきました方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

おもしろい!プログラミング学習(6年理科)

 6年生の理科で,センサーとコンピュータを組み合わせて,電気を効率的に利用する学習を行っています。どんな指示をどんな順序でコンピュータに与えれば,望み通りの結果が得られるか,試行錯誤しながらプログラミングを行います。今年度から新しく導入された学習内容です。
 子どもたちは,自分がプログラムした通りにセンサーに反応して,キャラクターが動いたり止まったりすることに夢中になって取り組みました。
 次の時間は,実際に自分のプログラムで豆電球を光らせたり,ブザーを鳴らします。

 

光の進み方

 3年生の理科では,鏡ではね返された日光がどのように進むのか,そしてはね返された日光でも温度は上がるのかを調べていました。
 今日は朝から日差しがあり,実験に絶好のお天気です。

説明書通りに作れるかな?

 2年2組の国語の時間は,友だちが書いた「おもちゃの作り方」の説明書の通りに実際に作る活動を行いました。自分の説明が上手く友だちに伝わっているか,お互いに確かめながら学習していました。子どもたちは,文章で相手に説明する上で,順序や具体的な数値を示すと上手く伝わることを学びました。

 みんな,説明書通りに楽しいおもちゃができたようです。

明日は学力調査!

 12月に入り,どの学年も2学期の学習のまとめにより一層力を入れています。毎日のようにテストがあり,さらに明日は,国語と算数の学力調査も全学年実施されます。
 何事も締めくくりが大事。残された2学期の時間もあとわずか。しっかりとがんばります!

 

目指せマラドーナ!

 2年生は体育の時間に,サッカー型のボールゲームを楽しんでいます。上手にドリブルをしてボールを運ぶのは難しいですが,みんな仲良くルールを守って楽しんでいます。

あいさつ運動

 今朝は,生活委員会の子どもたちと一緒に,PTA補導部の方々があいさつ運動を行ってくださいました。登校する子どもたちのあいさつも,いつも以上に元気の良い声でした。
 朝早くからご協力いただき,ありがとうございました。

卒業アルバム授業風景撮影・修学旅行スナップ写真

 いよいよ卒業アルバムの写真撮影も最後となりました。今日は,普段の授業風景を撮影しました。

 修学旅行に同行した写真屋さんが撮影したスナップ写真が,3階図工室前の廊下に掲示されています。今後,希望販売をします。個別面談でご来校の際は,こちらもご覧下さい。

糸のこスイスイ

 初めて使った時は,みんな恐る恐るだった糸のこですが,今はすっかり操作に慣れ,自分の思ったように切ることができるようになり,刃の付け替え等もしっかりできるようになりました。

力作がずらりと

 校内図画・書写展が来週月曜日からの個別面談に合わせて行われます。

 低学年は作品が既に完成し,掲示も終了しました。

 高学年になると,細部にまでこだわって描き込むために時間がかかります。休み時間や放課後の時間も使って,がんばっていました。

 どの学年も力作揃いです。どうぞお楽しみに。

来週は個別面談ウィーク

 来週から個別面談が始まります。お一人,約15分という限られた時間ですが,2学期の学習のがんばりの様子や生活の様子,今後さらにがんばってほしい点などについて担任からお話しさせていただきます。これまでの単元テストの結果や,体力テストの結果等もお知らせいたします。なお,第2学期の通知票の「学校から」はこの面談に代えさせていただきます。
 年末の時期,お忙しいことと存じますが,各担任から出された面談時間割表を確認していただき,時間に間に合うようお越し願います。
 また,全学年,図画と書写の作品を廊下・教室等に掲示してあります。そちらもぜひご覧下さい。

 控室は下記の通りです。
1年・2年 会議室
3年・4年 家庭科室
5年 国際理解教室 6年 教育相談室
あすなろ・なかよし 図書室

陸上部記録測定会 最終回はリレーの部

 延びに延びた記録会第3弾をようやく実施することができました。
 今まで,チームごとに走順を決めて練習をしてきましたが,怪我や欠席で練習と違うメンバーや走順になり,5年生チームではパスミスやオーバーゾーンなどが見られました。
 しかし,さすがは6年生! 素晴らしいバトンパスと力強い走りを見せてくれました。今年,大会があったら間違いなく上位入賞していたと思います。(※個人の感想です。)
 4,5年生には,とてもいい刺激になったことと思います。
 寒い中にも関わらず応援に駆けつけてくださった保護者のみなさん,ありがとうございました。

 なお,ユニフォーム姿の全員での集合写真は,あまりの寒さで撮ることができなかったので,学校でお昼休み時間を利用して撮影する予定です。

 

消防署見学

 3年生が喜多方消防署に社会科見学学習に出かけました。
 消防車や救急車の車内を見せてもらったり,署の様々な部屋や設備を案内していただき,とても勉強になりました。
 また,レスキュー隊が使用する滑車を実際に使わせていただきました。重いものでも楽に引っ張ったり吊り上げたりすることができるので,たくさんの3年生が束になって引っ張っても署員の方はビクともしませんでした。
 わたしたちの安全を守るための工夫がたくさんあることがよく分かったようです。

国語科研究授業 5年

今日の授業の教材は、物語「たずねびと」。主人公「綾」が原爆で亡くなった「アヤ」を尋ねる中で、戦争について多くのことを知り、気づき、考えていく物語です。授業を通して子どもたちは「綾」の気持ちの変容をとらえ、「戦争の悲惨さを忘れない。」「二度と起こさないでほしい。」といった考えを持つことができたようです。落ち着いた雰囲気の中で、真剣に考え、話合う姿が見られました。

クラブ活動最終回

 今年度のクラブ活動は今日が最終です。各クラブごとに活動を振り返り,まとめの活動を行いました。
 ダンスクラブは,公民館とのタイアップ事業として,外部講師の蓮沼先生をお招きし,子どもエアロビ教室を行いました。ズンバというダンスをノリノリで楽しみました!

国語科授業研究会 第2学年

「せつめいのしかたに気をつけて読み、それをいかしておもちゃの作り方の説明書をかこう」の単元で授業研究会を行いました。説明するのは「山のぼり かめさん」の作り方です。前の時間までに学習した「馬のおもちゃの作り方」の学習を生かして、文章全体の構成を考え、説明が不十分な説明書を友達と相談しながら、より詳しい説明書を作り上げていました。「ひもの長さは黒板の横の長さと同じくらい。」「ストローはハの字につけるとよい。」など様々な意見が出された授業でした。

大収穫祭2020 大成功!

 おいしい豚汁とおむすびの調理が終わり,飾り付けされた会場で,収穫祭が始まりました。
 お世話になった農業支援員さんへの感謝の言葉と支援員さんからお話の後,みんなで会食をしました。感染予防のために座席も工夫しました。
 会食の後は,合奏と合唱を発表し,支援員さんに楽しんでいただきました。

レイン先生デビュー!

 先日紹介した新しいALTのレイン先生と,初めて外国語を勉強しました。
 とっても明るくて元気な先生で,子どもたちともすぐに仲良くなりました。

ブラッシング教室 1年生

 学校歯科医の先生をお招きし,ブラッシング教室が行われました。染め出しによって,自分たちの歯みがきの仕方を反省し,正しいブラッシングの仕方を教えていただきました。最近の汚れと時間がたったものとで色が変化して出るので,とても参考になりました。
 また,あめやキャラメルなど甘いものを長い時間口の中に入れている食品に要注意ということも教えていただきました。

ミニコンサートに向けて

 合奏部は12月11日(金)のミニコンサートに向けて放課後の練習をがんばっています。
 今年度は,このコンサートが最初で最後の発表の場となるので,素晴らしい発表にしようとがんばっています。
 今日は,卒業生も指導に来てくれました。

5年1組研究授業

 3校時は5年1組で国語科の研究授業が行われました。
 家庭学習で予め考えてきたことをもとに主人公の気持ちを友だちと意見交換し,自分の考えを広げることができていました。
 戦争中の時代背景は児童にはなかなか理解しがたいですが,同様の読み物を集めたコーナーを設置するなど,工夫が随所に見られた授業でした。

先生,これなーに?

 会議室に続々と運び込まれた段ボールの山。中身は,今回導入されるICT機器です。

 教室に1台ずつ最新型のプロジェクター,児童一人一人にタブレットPCとWIFIルーターなど,一気に充実した環境になりそうです。
 設定などを済ませて,本格的に使用できるのは来月から。子どもたちも我々も楽しみに待っているところです。

修学旅行21 帰校式

 楽しかった2日間を振り返り,瓜生さんが立派な代表あいさつを述べました。
コロナ禍での修学旅行。保護者の皆様にとっても,学校にとっても,例年にはない心配がありました。そんな中,ご理解とご協力を賜り,この大きな行事を実施できたことに感謝申しあげます。この2日間が,子どもたちにとって一生の思い出になることを願っています。
 6年生のみなさん,お疲れ様でした。明日は,休みではありません。元気に登校してくださいね。

環境学習「コミュタン福島」

 5年生がコミュタン福島から帰校しました。
 放射線を中心にした福島県の環境の現状に関するたくさんの展示がありました。特に,360度全球型シアターは,ここと東京の国立科学博物館にしかないもので,すごい迫力でした。
 また,実際に,食塩など身の回りのものから出ている放射線量を量る体験も行いました。
 放射線や環境問題を身近な視点から理解し、環境の回復と創造への意識を深めるいい機会になりました。

修学旅行20 ただいまー福島県!

 6年生を乗せたバスは,現在,安達太良SAを出発しました。
 帰校時刻は,予定よりも10分ほど早まりそうです。

 なお,帰校式は多目的ホールで行います。

 お迎えにいらっしゃる保護者の皆様は,多目的ホールにお入りください。

捨てればごみ いかせば資源(4年 社会科見学学習)

 4年生が社会科の学習で荒川産業さんへ見学にお邪魔しました。
 家庭や会社で不要となったものを収集し分別し,新しいものに生まれ変わらせる技術がすごい!
 「捨てればごみ いかせば資源!」リサイクルについて学習を深めた4年生全員に,「リサイクルアドバイザー認定証」が交付されました。また,リサイクルで作られた定規もお土産に頂きました。
 荒川産業の皆様,ありがとうございました。

 

修学旅行18 チョー楽しー!

 ベニーランドを満喫しています。

 絶叫系が好きな子,ほのぼの系が好きな子・・・それぞれに楽しんでいます。

 平日にしてはお客さんがいますが,どれも並ばずに,スイスイ好きなだけ乗れてます。

修学旅行17 八木山ベニーランド

 松島での見学学習を終え,一行は仙台に戻ってきました。
 これからベニーランドで盛り上がります。まずは,しっかり腹ごしらえを!

 天候は,温かいというよりは暑いくらいだそうです。

 

修学旅行16 松島湾遊覧

 予定どおり出港しました。デッキに出ても寒くありません。お天気は最高とのこと。
 美しい日本三景の島々に間近に迫り,自然が作り出す造形美の迫力や歴史のロマンを感じられることでしょう。
 ちなみに,昔は,船に寄ってくるウミネコに「えびせん」をあげて楽しんでいましたが,今は環境保護のために餌付けは禁止されています。保護者の皆様の頃はいかがでした?

修学旅行15 紅葉の瑞巌寺

 参道の木々がきれいに色づいています。紅葉も楽しみながらの修学旅行は初めてですが,なかなかいいもんですね。
 ガイドさんのお話をしっかりと聞きました。でも,それ以上に気になるのは,やっぱりお土産です!
 現在,お土産屋を物色中です。

留守はぼくたちが!

 今日は,6年生が修学旅行,5年生が環境学習で学校を離れています。
 学校では4年生が最上級生です!
 先輩が留守の間は任せてください。委員会活動もしっかりがんばります!

 でも,4年生も午前中,荒川産業への社会科の校外学習へ出かけます。

 

 静かな1日になりそうです。

環境学習 コミュタン福島へ

 1学期に予定していた5年生の「コミュタン福島」での環境学習(放射線)ですが,今日ようやく実施することができます。
 1日,しっかり学習してきてください。

スクール最前線 再放送

 本日10:30より,FMきたかたの「スクール最前線」で,本校が登場します。 先日土曜日の再放送です。

 聞き逃した方は,今度こそぜひ!
 ラジオではもちろんのこと,「FMきたかた」のホームページでも放送を聞くことができます。

 

修学旅行12 松島の朝

おはようございます。
2日目の朝を迎えました。
体調を崩している子はいません。みんな元気です。ご安心ください。
今日もお天気は良さそうです。

修学旅行11 入浴そして就寝?

 露天風呂もありました。貸し切りではありませんが、「修学旅行生利用中」の表示に、ほかのお客様からお譲りいただきまして、奇跡の貸し切り状態となりました。

 部屋長会議では、お土産に名前を書く(同じようなものをみんなが持ってるので)、明日の朝はマスクを新しくする、など連絡事項を部屋長に伝えました。 

 就寝時刻が迫ってきましたが、みんなちゃんと眠れるかな?

 これにて本日の更新は終了します。

修学旅行9 今夜のお宿です

 動物園,青葉城,科学館,水族館と順調に1日目の見学学習を終了し,無事にホテルに到着しました。全員元気です。ご安心ください。

 お部屋はゆとりをもって広々。夕飯までしばし休息です。

修学旅行8 イルカに夢中

 イルカショーが終了。たくさんの水槽を見学しに行くのかな・・・という予想は裏切られ、みんな買い物に夢中でした。

 1000円で大、中、小のイルカのぬいぐるみがもらえるくじ引き「ラッキードルフィン」が大人気!!

 クーポン券が全て「小イルカ」に変わった強者や、見事一等で「ジャンボイルカ」をゲットしたラッキーな子も!!

※マスクを外しているのは,写真撮影の一瞬だけです。

書写実技研修が開かれました

 本校を会場に,耶麻地区の先生方が集まって,毛筆の実技研修会が開かれました。

 主に,書き初め展に向けた指導法の研修に励みました。

 今後の子どもたちの指導に,即,役立つ内容で,先生方も真剣です。

修学旅行7 水族館

 一行はただ今,仙台うみの杜水族館を見学中です。アシカショー,イルカショー,バードショーに歓声が上がっています。

 水しぶきが心地よく感じるほどの11月とは思えない陽気です。

修学旅行6 科学館到着

 昼食後に「財布がない」というトラブルが! 

 

 

 

 でも,結局はあったそうです。  ホッ

 

 この騒ぎで,やや予定が遅れましたが,この後すべて予定を遅らせ、ホテル到着で帳尻を合わせます。

 楽しそうな体験・実験がたくさん!

 蜜をさけるため、1組は3階、2組は4階で見学スタートです。

 

カボチャパーティー

 4年生が収穫したカボチャを使ってカボチャパーティーを開きました。
 プレーン,塩こしょう,バター醤油,焼き肉のたれ,カレー風味・・・,子どもたちが考えたお好みの味付けで,収穫の喜びと共に味わいました。
 密を避けて小グループごとの調理のために時間がかかりましたが,これも安全のため。学校の新しい生活様式の一つです。