出来事
スポーツの秋!
昨日のミニ運動会の次は体力テストです。昨日までの天気予報では,外の種目は絶望視していましたが,子どもたちの気迫が勝り,絶好の運動日和となりました。
今日は,3~5年生が自分の限界にチャレンジしています。1校時は屋内の種目です。
朝の読み聞かせ
今朝は高学年で,読み聞かせをしていただきました。学年が進んでも,「読み聞かせ」は自分で読むのとはまた違った楽しさがあり,子どもたちは目を輝かせて聞き入っていました。
食育指導(6年)
3校時と4校時の学活の時間に,6年1組と2組で栄養教諭の細野先生に食育の授業をしていただきました。今回は,「おやつのとりかた」をみんなで考えました。
おやつに含まれる砂糖やエネルギーが,一日の目安量を超えて摂取していること。朝,昼,晩,三食しっかりと食事をとっていれば,栄養的にはおやつは不要であり,量の調整やおやつをとる時間帯,おやつの種類などを考えることが大切であること等を学びました。
ほおの木っ子ミニ運動会(高学年の部)
5・6校時,高学年のミニ運動会が行われました。
さすがは,高学年。力強い走りを見せてくれました。
高学年の部も白組が勝利をおさめました。
ほおの木っ子ミニ運動会(低学年の部)
3・4校時は,低学年のミニ運動会が行われました。
たくさんの保護者の方々に応援に来ていただき,子どもたちは大ハッスルでがんばりました。
低学年も白組がリードで終了しました。
ほおの木っ子ミニ運動会(中学年の部)
1・2校時,中学年のミニ運動会が行われました。
4連休後の疲れなど微塵も感じさせない素晴らしいがんばりでした。
中学年は,白組がリードして終了しました。総合判定は,明日の朝,放送で発表します。
フルーツサンドおししくできました
今日の調理クラブは,フルーツサンドを作りました。ミルククリームやピーナッツクリームを塗ったパンに思い思いのフルーツをサンドして美味しく頂きました。
驚いたのは,みんな上手に缶切りを使ってミカンの缶詰を開けることができたことです。今は,プルトップ式の缶詰が多く,経験不足を心配していましたが,予想に反し上手で感心しました。
月の形が変わって見えるのはなぜ?
6年生の理科では,月の形の学習をしています。例年は「大地のつくり」の前に行う予定ですが,今年は観察に適した月齢が夏休み中であったため,1ヶ月ずらしました。
明日からの4連休の間に,第1回目の観察を行い,日没直後の月の形と位置をプリントに記録することを宿題としました。安全に観察ができるよう,保護者の皆様にもお子さんに付き添いをお願いします。
お天気が心配ですが,4日間17:30ごろから18:30ごろの間で粘り強く取り組んでほしいと思います。
パソコンのシュミレーションや動画視聴だけでなく,実際に実物を観察することがとても大切です。お忙しいところ恐縮ですが,何卒,よろしくご協力お願いいたします。
ごちそうパーティーを開こう
1年1組が図工で,紙粘土のごちそうを作ってパーティーを開きました。
オムライスやお寿司,マカロンやジュースなどカラフルなごちそうがいっぱい並びました。
My summer vacation
今日の6年生の外国語科では,小瀧先生とマンツーマンでスピーチのテストでした。みんな,ちょっぴり緊張しながらも夏休み中の思い出を,英語でしっかりと話すことができていました。
小野瀬工業様より寄贈いただき、贈呈式を行いました
この度、小野瀬工業株式会社 様より 福島銀行「SDGs危機管理サポート寄付型私募債」起債に伴う寄付をいただき、その贈呈式が、第二小学校校長室で行われました。贈呈式には、小野瀬工業株式会社代表取締役の小野瀬様、専務取締役の佐々木様をはじめ、福島銀行の営業本部長様、喜多方支店長様に来校いただきました。コロナ感染症や熱中症対策のため有効に、大切に活用させていただきます。誠に、ありがとうございました。
寄贈品
1 携帯型熱中症指数・湿温度計
2 非接触型体温計
3 熱中症・インフルエンザ警告湿温度計
4 アルコールハンドジェル
彩り野菜炒めとスクランブルエッグ
1・2校時に6年1組が家庭科の調理実習に取り組みました。今回の調理は,「野菜の彩り炒め」と「スクランブルエッグ」です。準備から,調理,盛り付け,片付けまで手際よく行うことができました。
味付けは,塩とこしょうでシンプルでしたが,とってもおいしく頂きました。
とろとろねんど
2年生は、図工の時間に「とろとろねんど」を使って作品作りを行いました。
筆だけでなく、指や手のひらを使ってダイナミックな表現を楽しみました。
出来上がった作品も、絵の具とは違った面白さが感じられる素晴らしい作品です。
【重要】ミニ運動会の期日を変更します
明日は,予報によると雨天の可能性が非常に高く,ミニ運動会は現時点で中止とします。
ただし,子どもたちが今まで一生懸命練習してきた成果を何としても保護者の方々に見ていただきたいので,23日(水)に行うことといたします。
<日程>
1・2校時 3・4年の部 8:35~
3・4校時 1・2年の部 10:30~
5・6校時 5・6年の部 13:35~※水曜時程のため
なお,これ以上の期日変更は,他の行事との調整が困難のため,23日も雨天の場合は低・中・高学年ごとに日程を調整し実施します。その場合は,後日改めて学年よりお知らせします。日程調整が困難な場合は中止となることもありますのでご了承ください。
急な変更で申し訳ありませんが,ぜひ子どもたちのがんばりを見にいらしてください。
※ 18日の時間割は,水曜日の時間割となります。4年以上は6校時にクラブ活動も行います。
※ 下校時刻は予定通りです。
※ 18日に予定していた4年生と6年生の保護者説明会は予定通り行います。
今朝の朝刊から
今朝の民報新聞に,先日行われた6年生の薬物乱用防止教室の記事が載りました。
大好き!喜多方こんだて
今日は,いかとまんじゅうの天ぷら,紫黒米,こづゆなど,会津の郷土食メニューでした。
とても美味しく頂きました。
駆除完了 通常の通学路に戻します
スズメバチからの安全を確保するために一部通学路を変更して対応して参りましたが,本日,駆除されたことを確認いたしましたので,本日の下校より通常の通学路に戻します。交通量の多い川沿いの道路は通らないで,登下校するようにご家庭でもご指導をお願いいたします。
また,引き続き児童には,道路の安全な歩行について指導しますので,ご家庭でも重ねてご指導ください。
保護者の方々はじめ,各方面で対応に当たっていただいた地域の皆様,ありがとうございました。
楽しかった5年宿泊学習 写真展示
5年生の宿泊学習のスナップ写真が5年生廊下に展示されています。18日のミニ運動会には,1階に降ろして南玄関付近に展示しますので,保護者の方々もぜひご覧ください。
リース作り
1年2組では,アサガオのつるを使ってリース作りを行っていました。
根気強く丁寧につるを外し,上手に束ねて丸い形に仕上げていました。
これから,飾りなどを付けて仕上げます。
金曜日もこんなお天気だと良いのですが・・・
午前中,校庭では第二こども園の運動会の予行が行われました。風もなく,運動に適した気温で,絶好の運動会日和でした。
金曜日もこのようなお天気であることを願うばかりです。
雨天の場合の連絡は,緊急メール配信にて決定次第にお知らせいたしますので,学校への電話でのお問い合わせはご遠慮願います。
学習の秋
秋の訪れを感じさせる天候になりました。1学期の行事が2学期に延期され,いろいろと忙しくなった2学期ですが,慌ただしい中でも,どの学年も集中して学習に取り組んでいます。
<1年生 算数>
<2年生 算数>
<4年生 理科>
<あすなろ学級>
学年集会
今朝の学年集会は,5年生は宿泊学習の振り返りを行っていました。めあてに沿って活動ができたか,まずは各班ごとに振り返り,その後全体で話し合いました。お互いのよさを認め合い,次への課題を見つけた有意義な時間となりました。
6年生は,朝の着替えなどの生活指導について,話し合いが行われました。最高学年として日々がんばっている6年生ですが,後期を目前に控え「慣れ」や「甘え」をなくし,さらに気を引き締めてがんばろうと,気持ちを一つにしていました。
すごい! 体育専門アドバイザー 武蔵先生
6年1組が,体育専門アドバイザーの武蔵先生と体育の授業を行いました。
身体つくりプログラムの動き一つ一つに細かいアドバイスを頂いたり,走り高跳びの踏み切りやふり上げ足のコツについて,お手本を示しながら分かりやすく教えていただきました。
カイギュウランド体験学習 6年2組
今日は、先日の1組に続き、2組がカイギュウランド高郷へ体験学習に出かけました。
1組同様,太古のロマンに触れ,化石を大量ゲットしてきました。
食育指導(2年生)
栄養教諭の細野先生を講師にお招きし、2年生に食育の授業を行っていただきました。食事のマナーを考え、箸の正しい使い方を学習しました。姿勢や行儀だけでなく、一緒に食べている人を嫌な気持ちにさせないことや作ってくれた人に感謝の気持ちを持つことの大切さも知ることができたようです。お箸カードを使って正しい箸の動かし方を練習し、早速、給食で実践していました。
新型コロナウイルス感染症に対する対応について
本市において新型コロナウイルスの感染者が確認されたことにともない,市より「保護者の方々への文書」と,「感染症対策本部だより」が出されましたので,必ず目を通していただくようお願いいたします。
本日,児童を通して配付いたしました。
こちらからもご覧いただけます。
宿泊学習17 帰校式・解散
予定通り,全員元気に帰校しました。
帰校式では,疲れているはずなのに,最後まで立派な態度でした。
2日間の学習で,また一回り成長した5年生です。
9月18日(金)ほおの木っこミニ運動会について
各学年だより等でご案内しております、ミニ運動会の日程や参加についてお知らせします。
1.当日の日程
1~2校時(8:35~10:10) 3・4年
3~4校時(10:30~12:05) 1・2年
5~6校時(14:00~15:45) 5・6年
16:00 修学旅行保護者説明会
16:30 宿泊学習(4年)保護者説明会
(※救命救急講習会は中止)
2.駐車場の利用について
校舎北側の職員駐車場のみ利用可能
※駐車場に限りがありますので、お子さんが参加される時間帯のみとさせていただきます。
3.参観者の制限
○お子さんが参加される時間帯のみの参観とします。
○校庭にて、ご自由に参観いただいて構いませんが、密集を避けてご参観ください。
○体調が悪い場合の参観はご遠慮ください。
4.その他
○雨天の場合の判断は当日の朝、メールにてご連絡します。
野菜パーティー その4(片付け編)
カレーもシチューも全部残さず食べました!
よほどおいしかったんですね。
調理室の片付けも,使う前よりもきれいなほど,きちんとできました。すばらしい!
甘くておいしいと大好評だった「ぼっちゃんかぼちゃ」は,一人1個ずつお家に持ち帰ります。
ぜひ,お家でもそのおいしさを味わってください。(2組はすでに持ち帰っています。いかがでしたか?)
宿泊学習16 退所しました
自然の家での最後の活動「別れのつどい」となりました。立派な態度で臨む姿にひと回り大きくなった「ほおの木っこ」を感じる事ができました。
所の方からも挨拶、返事、姿勢の良さにお褒めの言葉をいただきました。
さあ、たくさんの思い出と洗濯物を持って喜多方に帰ります。ご家族の皆さん楽しみにお待ちください。
予定通りの出発です。帰る頃にはいわきは曇り空、喜多方は雨予報です。雨具の準備もして、バスに乗車です。
つくってあそぼう(2年)
2年1組は生活科の時間に,動くおもちゃを作って遊びました。
アイディアもデザインも工夫した作品が多く,楽しく活動することができました。
おいしいお弁当ありがとう!(2年生徧)
今日もおいしいお弁当ありがとうございました。
野菜パーティー その3(会食編)
校舎中にカレーとシチューのにおいが漂っています。
3時間かけて作った,4年生のカレーとシチューができあがりました。
お世話になった農業支援員さんもお招きして会食を行いました。
自分たちが育てた野菜を使って,自分たちで調理したカレーやシチューのお味は格別だったようです。
特に,カボチャが柔らかくて甘くて、とっても美味しいと評判でした。
暑い中も,除草をがんばって昨年度のリベンジを果たした4年生に拍手!
宿泊学習15 シャワー&ランチタイム
楽しい海の活動を終え、宿泊学習もいよいよ終盤です。
所に戻り、体中の砂と汗を洗い流しました。
水着を脱いだら砂だらけ、中には海藻のお持ち帰りもありました。
入浴後は、昼食の準備です。
係が手際良くお弁当を配り、今日は体育館をお借りしてのお昼ご飯です。
宿泊学習14 いかだ最高!
いかだに乗って、波打ち際で遊んで、海を満喫しました!
後片付けも力を合わせて頑張りました。
楽しかったね〜。天気も最高です。
トイレリニューアル工事完了!
児童用女子トイレの工事が終わり、 今日の午後から全面的に使えるようになりました。
新しく洋式の便座が増えて、使いやすくなりました。
おったり たてたり
1年生の図画工作。工夫した作品がたくさん。
今日、持ち帰ります。(1年1組)
おうちでも出来栄えを褒めてあげてください。
アリシア先生 カムバック!
体調がすぐれなかったALTのアリシア先生が今日から復帰。
楽しく外国語活動を行いました。
野菜パーティー その2(調理編)
密を避けるため,分担ごとに調理室に来て,少人数で調理します。
まずは,ニンジンを切る係,次にタマネギを切る係・・・,炒める係,煮込む係など・・・。
自分の出番が来るまでは,各教室でお勉強です。
現在,最終段階。もうすぐ完成です。
野菜パーティー その1
今日は,昨日の3年生に続き,4年生が収穫の喜びを味わう活動を行います。
4年生は,ジャガイモとカボチャたっぷりのカレーとシューを作ります。
まずは,調理をする上での衛生の約束や分担の確認をしました。
さあ,自分たちだけで上手に作れるか? レッツ!クッキング!
宿泊学習13 いかだ乗り! 出航!!
いかだ作り、改め、いかだ乗りのスタートです。今年は密を避けるため、いかだは所の方が事前に作ってくださいました。
その分乗る時間がたくさんできて楽しめそうです。
説明聞いて、ライフジャケットを装備し、いざ船出!
大豆の観察(3年)
3年生が畑で栽培している大豆の実が膨らんできました。
今日は,さやの中がどうなっているのか観察しました。
枝豆ではなく,このまま大豆として育てて,国語の「すがたを変える大豆」の学習と関連づけて調理する予定です。
宿泊学習12 朝食
朝食もソーシャルディスタンスを保ちながらです。ドリンクバーが待ち遠しかったようで、いただきますの後すぐに並ぶ様子も見られました。しっかり食べて出発の時を待ちましょう。今日はいかだ作りに挑戦です。
宿泊学習11 2日目の朝を迎えました
清々しい朝を迎えました。子供たちも早起きで、みんな元気です。荷物の片付け、部屋の掃除を協力して頑張りました。やり直しも勉強です。荷物を持って本館に移動し、朝食タイムです。
宿泊学習10 おやすみなさい
ロッジに戻り、ベッドメイキング、歯磨き、今日の活動の記録、部屋巡りなど楽しんで過ごしています。体調不良の人もいないようで安心しました。
今は部屋長が集合して部屋長会議です。これからの過ごし方と明日の予定の確認をしています。
雨も上がり、外は涼しくなりました。ロッジ内は少し暑いようですが、よく眠れるといいですね。明日は早起きです。お休みなさい。
【重要】第5回運営委員会 <奉仕作業等の中止について>
本日,第5回の運営委員会が開催され,今後のPTA活動について話し合われました。
新型コロナ感染症の会津地区での感染状況を考慮し,今月18日(金)に予定しておりました「救命救急法講習会」及び,27日(日)に予定しておりました「奉仕作業」については中止することとなりました。
また,同じく「ほおの木っこ秋まつり」についても,今年度は残念ながら中止することとなりました。
これまで,何とか実施できるようにと,ぎりぎりまで方法を模索,調整してくださった役員の皆様,本当にありがとうございました。保護者の皆様へのご連絡が遅くなったのも,そのような事情ですので,何卒ご容赦願います。
宿泊学習9 レク!
神が去った後は、自己紹介ゲームやダンスなどのレクを楽しみ、大いに盛り上がりました!この後は、入浴、そして就寝の時間です。体調を崩すことなく過ごしています。今日の夜は疲れてぐっすり眠れるかな。それとも…。
宿泊学習8 キャンドルファイヤー
小雨が降ったため、キャンプファイヤーをキャンドルファイヤーに変更して活動しました。
この日のために、火の神が舞い降り、子どもたちに「協力」「健康」「努力」「責任」の火の力を与えてくれました。一人一人がこの力をさらに大きく育てて、ウイルスに打ち勝ち、新しい時代を切り拓いてくれることでしょう。
おでかけまほろん③ (火起こし編)
火起こしは,とても難しく,数人が煙を出すところまで成功しました。
昔の人は火をおこすのに大変な思いをしていたこと,今は便利な世の中であることにも気づくことができました。
おでかけまほろん②(土器展示編)
会津地方出出た縄文土器や弥生式土器は教科書でも見るよりも鮮明で,何度も眺めのぞいていました。
やっぱり,本物の力はすごいです。
〒966-0824
福島県喜多方市六百苅7373
TEL 0241-22-0465
FAX 0241-23-1675
E-mail kitakata2-e@fcs.ed.jp
これはポータルサイトのURLです↓
↓メール登録はこちら↓