こんな事がありました!

出来事

2年生の授業の様子

今日はコンデンサと抵抗器のはんだづけをしました。生徒達も道具の使い方に慣れてきました。単元のまとめでは、基盤をつかった機器をつくります。大型テレビがある教室もあり、道具の使い方の説明で使いました。

  

任命式

 10月18日(月)に後期役員の任命式が行われました。生徒会、各専門委員会の委員長、各学級の委員長、副委員長が、校長先生より任命書を受け取りました。喜多方二中のリーダーとして邁進してほしいと思います。

 その後、本日から教育実習の小荒井先生と高橋先生の紹介がありました。みな、興味深々とした表情で話を聞いていました。小荒井先生は2週間、高橋先生は3週間、よろしくお願いします!

 

    

第25週予定

 次週の予定を掲載します。

 今週は、3年生の修学旅行が無事終わりました。楽しかった思い出を胸に、新たな目標に向けて努力してほしいと思います。

 さて、来週から教育実習生を2名迎え入れることになりました。生徒とともに良い学びができるよう、頑張ってほしいと思います。

第25週予定.pdf

総合学習発表会(1学年)

 1年生の総合的な学習の時間で、校外学習のまとめの発表会を行いました。9月10日(金)に行った東日本大震災・原子力災害伝承館とJビレッジで学んだことについて、各自パワーポイントでまとめたものを、各学級代表者1名が発表しました。パワーポイントもよくまとめられ、聴いている人を意識して伝えようとするなど、とても素晴らしい発表でした。代表者4名のまとめを、学年としてひとつにまとめ、ときわ祭で発表する予定です。

 

   

修学旅行⑧

 那須ハイランドパークを時間通り出発し、最後の行程、「お菓子の城」でショッピングです。

 店内では、名物の「御用邸の月」が作られる様子も見学できました。たくさんのお土産を抱え、生徒たちはバスに乗り込んでいきます。後は喜多方を目指すのみです。さようなら、栃木県!

合唱コンクールに向けて

放課後の合唱練習の様子です。それぞれのパートの音もとれ、合唱らしくなってきました。1年生も練習にまとまりがあり、学級の団結を感じます。コンクールまであと少し!頑張ってほしいと思います。

  

  

 

 

体育の授業の様子(1年生)

 1年生の体育の授業では、バドミントン、卓球、バレーボールから選択して、試合形式で行っています。みなさん、いきいきと体を動かしています。喜多方二中生は、体育の授業が大好きです!

 

     

修学旅行⑦

 那須ハイランドパークを満喫中です!

 少し暑いくらいですが、時折吹く秋のそよ風も心地よいです。ここでの活動は14時半まで。いくつのアトラクションに乗れるでしょうか?さぁ、限られた時間を最大限楽しみましょう!!

修学旅行⑥

 2日目の朝を迎えました。

 検温とともに健康観察を行いましたが、体調が悪い生徒はおりませんでした。昨晩は割と早く就寝したようで生徒も多かったようで、朝食も美味しそうに食べていました。

 さて、今日のメインイベントは那須ハイランドパーク。天気はバッチリです!目一杯楽しんでくださいね!

ホテルはこのような感じです。

 

修学旅行⑤

 17時45分、ホテルフロラシオン那須に到着しました。とても雰囲気のいいホテルで、生徒も感激しています。現在、楽しく夕食中です。

 夕食後は、友人との楽しい夜を過ごしてほしいと思います。

修学旅行④

 初日の最後は、日光東照宮を見学です。

 現地のガイドさんに、三猿や眠り猫、鳴龍などの説明を丁寧にしてもらいました。特に、東照宮のシンボルとも言える、豪華絢爛な陽明門には、ただただ言葉を失いました。家康公がどれほどの人物だったのかを、肌で感じた生徒も多かったようです。

 なお、廟所までの階段は、若い生徒にとっても過酷なものだったようです。

修学旅行③

 少し遅めの昼食を、「宇都宮餃子館」で取りました。

 メニューは当然餃子。しかも焼き餃子に蒸し餃子、揚げ餃子に水餃子と、まさに餃子づくしでした。あまりのボリュームに、女子はもちろん男子の中にも完食できない生徒がいたほどです。

 美味しい昼食、ごちそうさまでした!!

修学旅行②

 生徒たちは那須動物王国を満喫しました。広い園内はシャトルバスも走っていて、たくさんの動物を見たり触れたりできたようです。すでにお土産をたっぷり抱えた生徒もいました。次は栃木県ならではの昼食を食べに、宇都宮に向かいます。

修学旅行①

 今日と明日は、待ちに待った修学旅行です。集まった生徒たちはやや興奮気味です。屋外での活動もあるので天候が心配されましたが、この2日間は大丈夫そうです。楽しい思い出を、たくさんつくってほしいと思います。

給食の様子

今日もおいしそうな給食です。

ミニトマト、アーモンドあえ、あつやきたまご、ゆかりごはん、ちくぜんに

1年生の理科の授業

理科の授業のようすです。水にとけるとはどのようなことなのか予想して調べました。Wordの表をクラウド上で共有し、班ごとの予想を記入しました。1年生もタブレットを上手につかえるようになってきたことを嬉しく思います。

  

職場体験レポートつくり!

二年生はタブレットのPowerPointでレポートをつくっています。文字や写真を貼り付け、とても見やすいレポートができていました。タブレットの操作もレベルが高いです。二年生すごいぞ!

  

  

水が蒸発すると…

理科の実験のようです。ドライヤーで温めて水に溶けていた物質を結晶化させていました。水の中から白い物質が出てくるのでビックリしますね!