ようこそ!喜多方市立第二中学校のHPへ!
『明るく元気で地域に愛される喜多方二中』
ようこそ!喜多方市立第二中学校のHPへ!
『明るく元気で地域に愛される喜多方二中』
週の初めです。しっかりと給食を食べて頑張りましょう!
大根ときゅうりのキムチあえ、ごはん、ビビンバ、わかめ中華スープ
今日の放課後、来週に迫った全会津中体連総合大会に向けて、選手激励会を行いました。
各部とも、大会への決意を堂々と述べるとともに、お互いの健闘を祈って応援を行い、全校生徒の心は一つになりました。3年生にとって、いよいよ最後の中体連です。これまでの練習の成果を十二分に発揮できるように頑張ってほしいと思います。頑張れ!二中生!!
午前中は雷の音がしました。下校の際は天気に気をつけるようにしましょう。
今日は減塩献立です。アスパラ入り海藻サラダ、さけのレモンマヨネーズ焼き、ごはん、みそ汁
体育館ではバドミントンの授業が行われていました。2年3組とても楽しそうに体を動かしていました。
外は雷の音がします。昼休みは室内で過ごすよう声をかけていきます。
3年生の理科の授業の様子です。植物の細胞がどのように成長するのか、実験の準備をしました。タマネギは弦弓先生のお家からいただきました。ありがとうございます。大切に使わせていただきます。
二中全体が中体連に向けて頑張ろう!という雰囲気になってきました。一生懸命にプレーする生徒の姿はかっこいいですね。
今日撮れなかった部はまた次回撮りに行きます!
写真協力:文化部
保健体育の卓球の授業の様子です。みんなとても意欲的に活動しています。
喜多方二中の体育科では、タブレットにデジタル教科書を導入しています。フォームの確認や作戦を立てる際に、上手に活用していました。持ち運びも楽で使いやすそうでした。
先進的な取り組みとても勉強になります。
文化部がものづくりの活動をしていました。七夕に向けての飾りや、木材で作品をつくっていました。発泡スチロールはヨークベニマル喜多方店様からいただいたものです。本校教育活動へのご協力ありがとうございます。
今日の放課後、明日行われる選手激励会の応援練習を行いました。応援団の生徒は、昼休みにしっかりと練習に励んでいます。
いよいよ来週木曜日から、全会津中体連総合大会が開催されます。明日の激励会では、全校生徒の心を一つにして、お互いの部をしっかりと応援できるといいですね。
今日は気温も高く、暑いです。しっかり食べて頑張りましょう!放課後は応援練習もあります。
ツナときゅうりのあえもの、ささみ梅しそフライ、わかめごはん、オニオンスープ
体育館では2年生のバドミントンの授業が行われていました。ラケットの使い方やシャトルに対しての動作は、基本が大切です。生徒たちは先生の話を真剣に聞いていました。
文化部で玄関にひまわりの苗を植えました。綺麗に咲いたらスケッチをしたり、フォトカードを作ったりしようと思います。来校の際にはぜひご覧になってください。
昇降口の掲示物がはがれてしまい、補強していました。学校のために率先して働く姿素晴らしいです。頑張ってますね!
今日5,6校時に、1年生は「スマホ安全教室」を行いました。講師には、昨年度もお世話になった、小杉先生をお招きしました。
スマホやゲームのすさまじい中毒性や、脳に及ぼす影響、学力や睡眠との密接な関わりについて、たくさんのデータをもとに分かりやすく説明していただきました。
「スマホやゲームは百害あって一利無し」それが今日の講演を聞いた感想です。しかし今の時代、そうしたメディアを切り離すのは不可能です。だからこそ、「どのようにしたら、上手に付き合っていけるのか」をしっかりと考え、実践していくことが大切です。これからの子どもたちには、そうしたメディアに依存することなく、健全な生活を送るためのスキルを、確実に身に付けてほしいと思います。
今日から6月です。給食をしっかり食べて、強い体をつくりましょう!
校庭では3年生が元気にソフトボールをしていました。男子も女子も積極的にプレーに関わる姿がとても立派です。
天気もよく運動日和ですね。
理科室ではあすなろ学級の生徒が実験をしていました。ガスバーナーや電子天秤を上手に使えています。どんな実験結果になるのか楽しみですね。
粘土で作品を作っています。色や形がとても素敵です。完成が楽しみです!
ブロッコリーサラダ、のり佃煮、キッシュ風オムレツ、ごはん、ワンタンスープ
チームスのフォームを活用し、単元の振り返りをしました。元は数学科で実施した方法でしたが、他教科でも活用しようと、先生たちで情報交換をしていました。
集計結果もリアルタイムで見れるので、生徒会活動でも有効活用できそうです。
音楽室ではギターの授業が行われていました。かえるの歌の音階を単音で演奏したり、コードで演奏したりととても楽しそうでした。先生も生徒一人一人に丁寧にアドバイスを送っていました。
体育館では体育の授業が行われていました。授業の振り返りシートにタブレットを活用する新しい取り組みです。英語科でもこの振り返りシートを使っているようです。
色んな教科で、タブレットを活用した取り組みが見られます。授業見学とても勉強になりました。生徒たちは体を動かして、とても楽しそうでした。
理科教科では、日産財団様の教育支援を受け研究事業に取り組んでいます。この日は馬場先生が理科室でダニエル電池の実験をしていました。ばっちりオルゴールもなり、電流を取りだすことができていました。
3年生では修学旅行のオリエンテーションがありました。旅行の目的についての説明や実行委員組織がありました。今後、学年通信やポータルサイトで随時連絡していきます。
今週も始まりました!月曜日からみんな頑張ってます。給食を食べて午後も頑張りましょう。
給食シールドも本日からスタートです。
今日の5校時終了後に、全校集会を行いました。
校長先生のお話では、昨年の「少年の主張全国大会」の発表映像から、「きちんと発表するためだけでなく、深く思考することにも書く力が不可欠である」と話がありました。毎日の授業や自主学習だけでなく、生活ノートなども活用しながら、「書く力」を高めていきましょう!
その後、ゴールデンウイーク中の大会や、全会津中体連陸上大会の表彰披露がありました。いよいよ全会津中体連総合大会も近づいてきました。いい報告がたくさん聞けることを、楽しみにしています!
日本列島味めぐり 大分県
じゃこサラダ、みかんゼリー、とり天、ごはん、だご汁
2年2組で情報モラル教育が行われていました。情報の公開や肖像権について学習し、今後どのようにインターネットを使えばよいか考えました。
各学年で給食シールドへの記名、組み立てを行いました。来週から給食の時間に使う予定です。
6月1日(水)から衣替えになります。準備をお願いします。
詳細はプリントをご覧ください。夏の衣替えのお知らせ(R4).pdf
今日はとても暑いです。しっかり食べて午後の授業も頑張りましょう。熱中症に注意しましょう。
アスパラのマヨネーズあえ、いか磯辺フライ、ごはん、つみれ汁です。
体育館ではバドミントンの授業が行われていました。密にならないように、ペアの間隔を十分にとってラリーをしていました。
体を動かす授業はとても楽しそうです。
英語の授業ではペアで会話をしていました。単語や文法は、覚えるだけでなく使うことも大切です。黒板には大きくタイマーや単語数が表示されていました。各教科で様々なICT活用が進んでいます。授業を参観して勉強になりました。
今日は朝から気温が高いです。6月には定期テストがあります。普段の授業を大切に頑張りましょう。
理科室では実験をしていました。乾電池を使わずに電池をつくり、モーターを動かしていました。
生徒昇降口に、生徒会専門委員会の掲示スペースができました。上にあるのは、生徒会が作成した活動スローガンです。
文化部もイラストをラミネートして、装飾してくれました。来校の際にはぜひご覧になってください。生徒会のみなさん、文化部のみなさん、ありがとうございました!
期間限定の特設合唱部の活動がスタートしました。普段活動している常設部に所属しながら活動することができます。詳しくは音楽担当の橋本先生まで。
募集はまだ続いています。たくさんの入部お待ちしています!
今日は気温も高く、汗が出てきそうです。しっかり食べて、午後も頑張りましょう!
アーモンドあえ、鮭の塩焼き、ごはん、にら入り味噌汁
2年生でも情報モラル教育が行われていました。先日の一年生よりも内容はより詳しく、肖像権やプライバシーの侵害など法的な視点での指導が行われていました。授業で使った動画は、プリントに付いているQRカードから視聴することができます。ぜひご家庭でも話題にしてみてください。
生徒用タブレットに、オンラインでできる学習ドリル「すららどりる」が実装されました。
まずはやってみよう!と各教科で活用が始まっています。家庭でもできますので、ぜひご覧になってください。
今日も美味しそうな給食です。天気もよいです!午後も頑張りましょう!
イタリアンサラダ、鶏肉のハーブ焼き、ごはん、ミネストローネ
1年2組では、情報モラル教育の授業が行われました。資料は文部科学省のサイトから視聴することができます。プリントに付いているQRコードからも動画を視聴することができます。
ぜひご家庭で話題にしてみてください。
今日は保健体育で救命救急講座がありました。講師の先生に心臓マッサージのやり方や、AEDの取り扱いについてご指導いただきました。
教員も参加し、マッサージのやり方を再確認しました。あっぱくんという人のモデルに心臓がついています。押すと音が鳴り、十分な圧迫ができている目安となります。とてもわかりやすい講座でした。
学級閉鎖でのリモード授業に備え、定期的にチームスの動作確認と授業参加の練習を行なっています。カメラの不具合等ありましたら、学年スタッフやパソコン担当までご連絡ください。
バンサンスー、韓国のり、いかフリッター、ごはん、五目わかめスープ
5月22日(日)に地域連携推進事業として、文化部で小林克也先生を講師にお招きし、籠作り教室を行いました。紙ひもを編み込みながら作ります。ほとんどの部員が初めての体験ということもあり、はじめは難しい、大変という声が聞こえてきましたが、だんだんと籠の形になっていくにつれて、集中力が増していき、最後には「楽しかった!」と、達成感や喜びを感じているようでした。参加して下さった保護者の方も、子ども達と交流しながら活動して頂き、生徒のみなさんにとっても、より充実した活動になりました。ありがとうございました。
久しぶりの給食です。しっかり食べて、午後も頑張りましょう!
切り干し大根あえ、春巻き、ごはん、麻婆豆腐です。
本日もリモート授業を開催しています。写真は教頭先生の社会の授業です。
ログインID等忘れてしまった時は、学年スタッフか、パソコン担当までお電話ください。
学びポケットを活用し、各教科で授業が行われています。学びポケットで作ったスライドは、教室と自宅をつなぐことができます。
厳しい状況ではありますが、できる限りリモート授業を配信していきます。実習がある教科や会場によっては配信できないこともあります。ご了承ください。
1年生で情報モラル教育について授業が行われていました。インターネットやスマホの使い方について意見交換をしました。授業で使った動画資料は、配付したプリントのQRコードから視聴することができます。
放課後生徒会専門委員会がありました。先日行われた生徒会総会の議題について、活動を見直しました。
ヨーグルト、ポークカレーライス、わかめサラダ、福神漬け
久しぶりのカレーでした。
1年1組で情報モラル教育の授業がありました。文部科学省の資料をもとに、SNS等のトラブルを防ぐにはどうすればよいか考えました。
各家庭で、スマホの使い方やSNSのトラブル防止について話題にしてみてください。生徒が持っているプリントにQRコードがついていますので、使った動画を視聴することができます。
今日の放課後、来週開催される全会津中体連陸上大会の選手激励会がありました。
会の中で、各選手は抱負を発表し、その後応援団による応援を行いました。以前のような「全校生で声の限り応援する」ということはありませんでしたが、全校生が一つになるこのような会はとても気持ちがいいものです。
応援団のみなさん、お疲れ様でした。選手のみなさん、頑張ってください!
生徒用タブレットにすららドリルが導入されます。喜多方市教育委員会様の方で、全校生徒が無料で使えるように準備してくださいました。問題は小学校から高等学校の範囲で、教科は国語、数学、英語、理科、社会です。
クラウド型のアダプティブラーニング教材なので、生徒ひとりひとりが自分の学力に応じた演習問題に取り組むことができます。
天気のよい日が続きます。しっかり食べて、午後も頑張りましょう!
海藻サラダ、アセロラゼリー、ふりかけ、トマトオムレツ、ごはん、クラムチャウダー
標記の件については、添付書類のとおりとし、本日から実施することといたしました。
生徒には周知させましたので、保護者各位におかれましてもご熟読の上、各家庭においてご指導をお願いいたします。
(生徒指導主事)教材を学校に置いておくことについての指針.pdf
本日は減塩メニューです。
のりあえ、鶏肉のレモンペッパー焼き、ごはん、豚肉
3年生の授業の様子です。実験の様子をタブレットで撮影して、変化前と変化後を比較します。実験が上手くいかなかった班に写真を送ることもでき、便利そうでした。難しい単元ですが、頑張っています。
2年生の授業の様子です。自分の考えを学びポケットにまとめて、学級全体で共有しています。他の教科でもどんどん活用が進んでいます。2年生のみんなも操作に慣れてきましたね!
今日の午後は生徒会総会がありました。今年度の生徒活動についてのねらいや、計画が発表されました。改善点についての質問に、担当者が答える場面もありました。議長を務めた生徒、会を運営した生徒会、各代表者の皆さん。働きぶりとても立派でした。
今日は日差しがあり、過ごしやすい1日です。
コースローサラダ、メンチカツ、ご飯、チンゲンサイスープ
2校時は1年2組も学びポケットを使っていました。1年生全クラスで動作確認ができました。中学校でも使い方を繰り返し教えていきます。
授業では、つくったスライドを学級全体で共有したり、同じ考えの人にスタンプを押したりしました。
1年生も学びポケットを使えるようになりました。昨日は1年1組、本日は1年3組が使っていました。
自宅学習生徒については、学びポケットの学校コードが必要なります。学年のICT担当の先生に問い合わせてください。
小学校も使っていたので、扱いに慣れていますね。1年生頑張っています。
5月9日(月)6校時、防災安全教室を行いました。今回の目的は、避難経路の確認と、防災意識を高めることです。喜多方市消防署の方の古川さんと新田さんから煙の危険性や緊急時の対処の仕方などを分かりやすくご指導頂きました。消火器訓練では、各学年代表のみなさんが体験し、消火器の扱い方や消火の仕方を教えて頂きました。
連休明けです。しっかり食べて午後も元気に過ごしましょう。
1年生の授業の様子です。先週、職員全員で研修した、学びポケットをさっそく活用していました。1年生は各小学校で使ったことがあるようで、ソフトの扱いにとても慣れていました。小学校の先生方ありがとうございます。中学校でも引き続き活用していきます。
この日は、インターネットの活用と情報モラルについて学習しました。リモート授業も開催中です。
今日は職員のICT研修のため全部活休みでした。内容は学びポケットやチームスを使った授業づくりについてです。
SKY株式会社から篠原様と芳賀様を講師に迎え、実践形式の研修を行いました。
今日は部活動が休みです。しっかりと宿題をやって、連休明け元気に登校しましょう。
給食にかしわもちがでました。
3年生の授業の様子です。技術の授業では、ミニトマトの種まきをしました。種を埋める深さやまき方など定期テストにでるかもしれませんので、覚えておきましょう。タブレットで記録も撮りました。
自宅からのリモート授業に参加する際には、配付された生徒用タブレットでチームスを起動してください。起動後、自分の学級のチームでリモート授業の通知がきていれば参加できます。
会場や学習活動の都合上、リモート授業ができない教科もあります。ご了承ください。
さわやかな天気の中、無事に体育祭を終えることができました。各学年の男女総合優勝は、1年1組、2年2組、3年1組が勝ち取りました。
競技に一生懸命取り組むことはもちろん、しっかりと友達の応援をしたり、準備や後片付けに積極的に取り組んだりする姿が随所に見られ、二中生のすばらしさを感じました。
この体育祭を通して、新しいクラスでの絆がまた少し深まったのではないでしょうか。5月からも、今日のような充実感を感じられるよう、頑張っていきましょう!
体育祭お疲れ様でした!給食をしっかり食べて午後も頑張りましょう!結果は後ほど!
ホイコーロー、えびしゅうまい、ごはん、中華スープ
各委員会ごとに、大会役員の仕事があります。選手を呼ぶ招集の係や、点数を集計する記録係。みんなで素晴らしい体育祭をつくりあげましょう!二中生頑張っています!
トラック競技以外にも、走り幅跳びやボール投げも行われています。役員の生徒たちもしっかりはたらいています。頑張れ二中生徒!
生徒会と文化部のコラボ掲示物が飾られていました。看板の文字の発泡スチロールの部分は、ヨークベニマル喜多方店様から無料でいただきました。ありがとうございます。喜多方二中は、地域とともにある学校づくりをめざしています。今後も、本校の教育活動へのご理解とご協力、よろしくお願いします。
今日は体育祭です。これまでの成果を発揮し、ベストを尽くしてほしいと思います。頑張れ二中生!
体育祭の団体種目、8の時跳びでの長縄が終了しました。
男子、女子、クラス全員の3部門で3分間ずつ飛び続けます。1年生の縄をまわすスピードもなかなかでしたが、そんな1年生は、2,3年生のすさまじいスピードを見てとても驚いていました。さすがは上級生ですね。結果は3年2組、2年1組、1年2組がそれぞれ1位を勝ち取りました。
明日はいよいよ個人種目です。天気もとても良さそうです。いい記録が出るといいですね!
各学年で8の字跳び練習頑張っています!
5月10日、生徒会総会が行われます。そこで今日は、その議案書審議を各学級で行いました。
学級を覗いてみると、学級委員の進行のもと、各委員会や部活動への質問や要望を考えていました。生徒の表情は真剣そのものです。生徒ひとりひとりがよりよい学校生活を送るために、建設的な意見がたくさん出るといいですね。
4月27日(水)の体育祭に向けて、生徒会のみなさんも体育祭を盛り上げようと、放課後に準備を頑張っていました。今年から学級旗がなくなったため、生徒会で学級スローガンを募集し、垂れ幕を作りました。明日のお披露目のために、遅くまで準備をしていました。頑張った分、とてもいい出来映えです!明日、全校生のみなさんに感動が届くといいな!
2学年の学年委員会の様子です。本日の議題は、2学年の課題と改善策、スローガンの決定です。
各学級の学級役員が集まり、日頃の様子で気づいたことを出し合いました。現在の2学年の課題は、「授業態度」と「密になっていること」という意見がでて、改善策をみんなで考えました。2学年の学年目標は「自主」です。学年スローガンの発表は、GW明けの学年集会になります。部活動に行きたい気持ちもあったと思いますが、全員が最後まで真剣に会議に参加し、自分達の「今」と「これから」について話し合いました。そんな学級役員のみなさんに期待しています。
先日行われた職員研修のテクニックを活用し、各教科で授業が行われています。学びポケットも少しずつ設定が終わり、使えるようになってきました。(1年生はまだアカウントが届いていないので使えません)
日本列島味めぐり 栃木県
茎たちサラダ、菜の花ふりかけ、鮭フライ、ごはん、インド煮
あすなろ学級の授業の様子です。教師がデジタル教科書をリモート授業で配信し、生徒が映像と音声を受信する練習をしていました。
感染レベルが高くなる前の準備がとても大切です。先日の吉村先生のICT研修の成果がはやくも出ているように感じました。
1年生授業の様子です。デジタル教科書の設定や使い方のオリエンテーションを行いました。教科は学校によって指定があるため、現在本校では英語と技術が使えます。
環境としては、ブラウザ上で教科書をみる形になっています。タブレット自体にインストールされているわけではないので、インターネットの接続が必要となります。ご家庭でも使えますので、是非ご覧になってください。
生徒たちが下校した後の理科室の風景です。
今年度ICTをどのように活用するか、先生たちで研修をしました。研究主任の吉村先生を中心に、とても身のある研修ができました。
クラウドデータの協働編集やテキストマイニングなど、吉村先生が授業で使っているテクニックをみんなで共有しました。
今日はとても天気がよいです。しっかり食べて、午後も頑張りましょう!
1年生の授業の様子です。今年度、生徒用タブレットでデジタル教科書を見ることができるようになりました。学校ごとに使える教科は異なります。本校では英語と技術です。使える教科は今後増えてくるかもしれません。今後も使っている様子をポータルサイト内で発信していきます。
先週のある日の昼休みの様子です。3階音楽室前では、猪俣先生のギター演奏によるミニライブがありました。おなじみの曲でギターの音色に合わせて口ずさむ生徒も・・・。素敵な音色に呼ばれて、最後は20名くらいの生徒が集まりました。心地の良い演奏にみんなで耳を傾ける、おだやかな昼休みでした。
報道委員会の様子です。下校の放送が初めての1年生に、3年生が優しくやり方を教えていました。1年生とても上手でしたよ!3年生も先輩らしい活動立派です。
本日放課後、部活動編成を行いました。
これまで1年生は部活動見学をしていましたが、今日晴れて正式部員となります。今年の1年生には、バドミントン部とソフトテニス部が特に人気のようです。慣れるまでは大変かと思いますが、技術を向上させるだけでなく、協力することやあきらめないこと、目標を立てて努力することなど、心も大きく成長させてほしいと思います。
午後校庭では3年生が体育祭の練習をしていました。写真は8の字跳びの様子です。各学級笑顔があふれていました。
本日は減塩アイディア献立です。
ツナとわかめの和え物、あつやきたまご、ゆかりごはん、減塩・にくじゃが
プロジェクターとタブレットを使い、密を避けたリモート授業を行いました。感染レベルが高くなる前にリモート授業を練習しておくことで、教師も生徒も授業がスムーズに行えます。
この日はプリントを使っての演習問題を行いました。teamsでPDFを共有しているので、用紙代の削減にもなります。
学級の人数を15人以下にして授業が行えました。
各学年で体育祭に向けた練習が行われています。この日は短距離走のタイムを測定していました。気温も高く運動日和です。
今日もとても天気がよいです。給食をしっかり食べて、午後も頑張りましょう。
本日は久しぶりの納豆です。ご飯がすすみます!
みしょうかん、納豆、五目きんぴら、ごはん、かきたまみそ汁
本日もリモート授業が行われています。チームスで所属学級に入ると、リモート授業が行われているか分かります。登校している生徒にも、リモート授業参加の練習を定期的に行なっています。
チームスを使って、作成したパワーポイントの提出も練習してみました。
校庭の桜がとても綺麗です。二中の近くを通った際には、ご覧になってください。
コールスローサラダ、えびカツ、五穀とお豆のごはん、ポトフ
1,2年生は、延期になっていた「ふくしま学力検査」を行っています。
集中して取り組んでいる様子が見られました。これまでの学習内容を、しっかりと身につけられていたでしょうか?テストで良い結果が出せるよう、日々の学習を頑張っていきましょう!
〒966-0801
福島県喜多方市字常盤台25番地
TEL 0241-22-0799
FAX 0241-23-1658
E-mail kitakata2-j@fcs.ed.jp