ようこそ!喜多方市立第二中学校のHPへ!
『明るく元気で地域に愛される喜多方二中』
ようこそ!喜多方市立第二中学校のHPへ!
『明るく元気で地域に愛される喜多方二中』
本日午後、新入生説明会を行いました。
説明会では、生徒会役員や生徒指導担当から、教科ごとに先生が変わることや部活動があることなど、小学校と中学校の違いを中心に説明を受けました。また、実際に授業や部活動の様子を見学しました。見られている側の中学生は、視線を意識しているためか、やや動きが硬かったようですね。
新入生は、中学校入学まであと4か月となりました。残された小学校での生活を楽しみつつ、中学校に入学する準備をじっくりと進めてくださいね。
今日のメニューは、ごはん、カミカミスープ、えびカツ、コールスローサラダ、ふりかけ、牛乳です。
カミカミスープにはレンコンやゴボウなど、噛み応えのある食材がたくさん入っていました。一口30回を目標に、よく噛んで食べるようにしましょう!
卒業文集作成の様子です。各学級ページのレイアウトを考えたり、誤字脱字チェックなど仕事がたくさんです。タブレットも使いながらページを編集する担当もいるようです。頑張っていますね!
放課後、卒業アルバム実行委員で各行事の写真選びをしました。笑顔あふれる修学旅行の写真、一生懸命の体育祭の写真等、どれにするか迷ってしまいますね。よい卒業アルバムをつくりましょう!
減塩・ブロッコリーチーズあえ、鶏肉のからあげ2個、ゆかりごはん、えのきのみそ汁です!おいしそうですね!
今日はサンマルちゃん献立「もぐかりサラダ」です!いつもよりもよくかむことを意識して食べましょう!
もぐかりサラダ、熊倉りんご、さけのタルタル焼き、ごはん、さつまいも入りみそ汁です。
3年生の技術では、学校生活向上のポスターをつくっています。タブレットのパワーポイントやワードのソフトをつかって作成しています。3年生頑張ってますね!
今日の給食はメンチカツ、ごぼうとれんこんの歯ごたえサラダ、菜めし、なめこ汁です。
サンマルちゃん献立にもなっていますので、しっかりとかむことを意識して食べましょう!
2年生剣道の授業の様子です。講師の星先生、寒い中ご指導ありがとうございます。2年生真剣に授業を受けていました。
3年生の進路に向けての学習です。面接のDVDを見ながら、全員で受け答えや動きの確認をしました。今後実戦練習もしながら、高校入試対策をしていきます。
体育館での部活動の様子です。二中の体育館は寒いですが、頑張って練習に取り組んでいました。
本日はカミカミしょうゆ和え、野菜たっぷり春巻き、ごはん、マーボー豆腐です。
寒さが厳しくなってきました。しっかり食べて強い体をつくりましょう!
今日は会津のいもに、ごはん、おひたし、さんまのしょうがにです。おいしくいただきましょう!
今日はポークカレー、ヨーグルト、かみかみ海藻サラダです。カレーは好きな人も多いようです。たくさん食べて大きくなりましょう!
1週間がスタートしました。予報では最低気温が氷点下というニュースもありました。登下校気を付けるようにしましょう。写真は2年生の技術の様子です。プログラミングの学習に向けて制御基盤を作っています。週の初めですが、とても意欲的に授業に参加していました。
次週の予定を掲載します。
今週水曜日から始まった三者面談が、来週いっぱい続きます。お忙しい中とは思いますが、よろしくお願いいたします。また、先週からついに雪がちらつくようになりました。防寒して登校するようにご家庭でもお話しください。
本日は宮城県の味めぐり給食です!
ささかまのカレーあげ、ちぐさあえ、わかめごはん、はっと汁です。おいしくいただきましょう!
またユニークな美術作品が展示されていました。これは2年生の美術作品です。オリンピックで話題になったピクトグラムで、学校生活向上を呼び掛けるポスターをつくっていました。生徒たちのポスターも工夫がすごいです!場所に応じてポスターが貼ってあるのもよいですね。
本日昼休み、校長室において会津地方振興局長の高野さんにお越しいただき、「税についての作文」の表彰式が行われました。
3年生の棚木さんは「福島県会津地方振興局長賞」を受賞しました。彼女は作文の中で、日常生活が税金と深く関わりがあることや、自分たちの教育に必要な物は税金でまかなわれていること、税金は国内だけでなく他国の支援にも有益に使われていることなどについて、自分の意見をしっかりとまとめられていたそうです。高野さんからは、作文のすばらしさに触れるともに「社会人になっても、納税者として社会全体のことを考えられる立派な成人になってほしい」と励ましの言葉をいただきました。
本当にすばらしい賞をいただきました。おめでとうございます!!
今日もおいしそうな給食です!寒さに負けずに食べましょう!
かみごたえのあるサラダ、白身魚フライ、ごはん、オニオンスープです。
1年生の美術作品が校内に展示されています。題材は「文字っておもしろい。~ひと目で伝わるユニークな自己アピール~」です。生徒が作品に込めた思いや、工夫したところが書いてあります。来校の際にはぜひご覧になってください。他学年の作品も後日紹介します。1年生すごいなぁ!
2年生の技術の授業の様子です。はんだ付けをして完成した基盤を外部センサーとつなぐ作業をしました。手をたたくとLEDが緑色に点灯し、周囲が暗くなるとLEDが青に点灯します。今後、自分で条件分岐などのプログラムをつくります。
今日はサンマルちゃん献立です。しっかりかんで食べましょう!
令和3年度、本校では「タブレットやプロジェクターなどのICTを活用した授業」をテーマに授業実践を行ってきました。生徒に4月、7月、11月と①~⑤のアンケートを実施しました。
①タブレットやプロジェクターの資料をみて、授業のめあてや課題を持つことができたか。
②タブレットを使って、グループで話し合って考えをまとめたり、協力してレポート・資料・作品などをつくったりすることができたか。
③インターネットを使って情報を集めたり、目的に応じた情報や信頼できる情報を正しく選んだりすることができたか。
④タブレットを使って、お互いの意見・考え方・作品を見せ合ったり、比べたりすることができたか。
⑤文章ソフトや表計算ソフトやプレゼンテーションソフトを使い、調べたことや自分の考えを文章や表やグラフや図にまとめることができたか。
結果は、全学級で4月に比べ評価が改善していました。ICTをはじめクラウドを介した授業が全国的に展開されてきています。教師も生徒もタブレットが文房具として手軽に扱えるように、今後も研修に取り組んでいきます。
11月22日(月)本校で理科授業力アップ研修会が行われました。対象は、本校理科担当教師や耶麻地区、会津地区の小中学校教員です。感染症予防のため少人数ではありまたしたが、授業力アップにつながるよい研修となりました。ご講演いただいた、福島県教育センター佐藤先生、会津教育事務所渡辺先生、小学校コアティーチャー笈川小学校遠藤先生、ケニス株式会社寺尾様、大変お世話になりました。
21日(日)に野球部保護者会主催の3年生を送る会が行われました。新型コロナ感染症予防に努め、規模を縮小しての実施でした。3年生は2人と人数が少なかったですが、部活動への取り組みは大変立派でした。中学校生活も残すところ4ヶ月です。一日一日大切に!
また、奈須監督(兼コーチ)は本校野球部の指導者として7年間大変お世話になりました。送る会には本校OBもかけつけ、一緒に試合を楽しんでいました。当日までの準備や会場の設営など、保護者の皆様本当にありがとうございました。
次週の予定を掲載します。
来週は水曜日から三者面談を行います。時間は先日お子様を通して配付していますので、再度ご確認ください。有意義な面談にしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
今日は給食にソースカツがでました。男子にも女子にも好評でした。かきたまみそ汁やおかかあえもおいしかったですね!
今日は学級活動の時間を使って、卒業アルバムの個人写真撮影を行いました。今は高校入試意識を奪われていますが、入試が終われば卒業…。中学校生活が残りわずかであることを実感させられます。
生徒たちは、自然な笑顔を作るのに悪戦苦闘していました。どんなアルバムになるのか、今から楽しみですね!
いつも地元の食材が給食にでています。今日は喜多方洋なしがでました。おいしいデザートうれしいですね。
ほうれん草サラダ、りんご、さばのみそに、ごはん、豚汁です。おいしくいただきましょう!
今日の給食はブロッコリーとチーズのサラダ、減塩・豚肉と大豆のトマト煮、彩りごはん、豆腐と白菜のスープです。
3年生の理科の授業です。班長が実験結果をタブレットでまとめています。エクセルの表に実験結果を入力すると、グラフに反映されるようになっています。エクセルシートをクラスで共有しているので、他の班の結果もリアルタイムで見ることができます。1年生の理科の授業でもワードデータを班で共有していました。タブレットが新しい学びの文房具になってきています。
放課後、卒業文集実行委員が準備の打ち合わせをしていました。3年生全員の作文が1冊の文集となります。完成は3月くらいの予定です。卒業アルバムとセットになりますので、ぜひご覧になってください。実行委員のみなさん頑張りましょうね!
5・6校時に高校入試説明会がありました。会の中では、各高校の入試方法や出願書類の記入の仕方について担当教師から説明がありました。3年生もいよいよ進路ですね。全員進路実現できるように頑張りましょう!
本校で取り組んでいる花いっぱい運動が、「令和3年度花でもてなす喜多方花いっぱいコンクール」において優秀賞をいただきました!12日(金)に喜多方市役所で表彰式が行われ、賞状をいただきました。花いっぱい運動は、「きれいに花が咲いている校門の花壇を見て、気持ちも元気に明るくなる喜多方二中にしよう」そのような気持ちで取り組んでいる活動です。専門委員会の活動の中で行いますが、中にはボランティアで参加する生徒もいます。今回の受賞を励みにして、これからも花いっぱい運動に取り組んでいきたいと思います
11月11日(木)(金)の第2学期期末テストの様子です。皆さん、真剣な面持ちで取り組んでいました。問題を解き終わっても、時間いっぱい使って見直しをする姿も見られました。
終わった時の生徒の皆さんの晴れやかな表情に、終わってほっとした気持ちが表れていました。2日間、集中の連続でした。週末は休養して、来週も元気に登校してほしいと思います。
次週の予定を掲載します。
今週は2日間にわたり、期末テストが行われました。手応えはどうだったでしょうか?結果が気になるところではありますが、学習への取り組み方をよくふり返ってほしいと思います。これからの学習に生かしていきましょう。
来週は、安心メールでもお伝えしましたが、3年生とその保護者対象の「入試要項説明会」が開かれます。いよいよ高校入試の、手続きの準備を始める時期が近づいてきました。気持ちを切り替えて生活してほしいと思います。
第2学期期末テスト1日目、午後は全校集会が開かれ、表彰披露や講和がありました。
講和では、東京2020オリンピックに役員・ボランティアとして参加した渡部先生から、経験したことをお話ししていただきました。喜多方二中の皆さんが寄せ書きした国旗について寄せられたお手紙の紹介や、日本のボランティアスタッフのていねいな仕事ぶりが外国から評価されていること、ロボットのおもてなしや近未来の自動車など、実際に体験した渡部先生だからこそ見ることができた視点に、生徒の皆さんは聞き入っていました。「挑戦することで誰かを勇気づけることができる」という渡部先生からの大切なメッセージを受け取り、生徒の皆さんにも、挑戦することをためらわず、周りの人を勇気づけ、自己を大きく成長させていこうとする姿勢を持ち続けてほしいと思います。
今日もサンマルちゃん献立です!イタリアンサラダ、いかフライ、人参ピラフ、カミカミポトフです!また今日は期末テストの1日目でした。しっかり食べて明日も頑張りましょう!
今日も放課後学習に大勢の二中生がいました。サポートティーチャーの佐藤先生の以外に、他教科の先生も勉強を教えに来ていました。積極的に質問する生徒もいてうれしいことです。目標点数達成できるとよいですね。
親子奉仕作業のおかげで校舎がとてもきれいになりました。毎日の清掃もしっかり取り組みましょう。外の掃除は寒くて大変ですが、頑張っていました。
かみかみスイートポテサラダ、とり肉のてりやき、なまし、しめじのみそ汁です。
かみかみメニューしっかりかんで食べましょう!
今週はいよいよ期末テストです。図書室にいってみると、大勢の二中生が勉強していました!自主的な学習会の参加素晴らしいですね!今週からサポートティーチャーの佐藤先生が勉強を教えてくれています!まだ空いている席もありますので、ぜひ参加してください。家で集中できない人おススメですよ!
3年生の総合的な学習の時間の様子です。今日は修学旅行のまとめの発表会です。クラウドを使ったスライド編集にもなれ、聞き手にも伝わりやすい発表ができました。
今日の5校時に、3年生を対象としたスーパーサイエンス講座を開催しました。会津大学の平田成先生を講師に迎え、「宇宙」についてお話をいただきました。
講座の中では小惑星リュウグウのモデルや会津大学が関わっている「はやぶさ2」のプロジェクトについてお話をいただきました。赤と青の立体メガネのお土産よかったですね!
2年生の郷土調理実習の様子です。ちょうどひしまきを作っているところでした。喜多方市食生活改善推進委員の皆様ありがとうございます!2年生の全クラスでご支援いただきました。おいしいひしまきができそうですね!
5校時に避難訓練が行われました。今回は3階調理室で火災が起きた想定での避難です。全校生徒が約3分で校庭に移動することができました。喜多方消防署職員の方から、火災がどこで起こっての避難なのかしっかりと連絡を聞き、状況を判断することが大切だと話がありました。
今日から1週間スタートです!しっかり食べて強い体をつくりましょう。
コーンおひたし、ラフランスゼリー、豚肉丼の具、ごはん、みそ汁です。おいしそうですね!
毎朝、新生徒会が二中の入り口の落ち葉はきをしています。はいてもはいても落ちてくるのですが、朝早くから集まって活動しています。自分たちの学校のために何ができるか考えた活動、とても立派です。2年生の学年目標「自主」しっかりと育ってきていますね!
11月7日(日)親子奉仕作業がありました。朝早くからたくさんの生徒・保護者が参加し、校舎もキレイに!校庭もキレイになりました!また昇降口には、雪囲いも設置することができました。環境整備委員の保護者の方々におかれましては、当日の活動以外にも事前打ち合わせや写真記録等、大変お世話になりました。二中生のみなさん、これからも校舎を大切に使っていきましょうね!
次週の予定を掲載します。
来週は期末テストが行われます。日々の学習の成果をしっかりと発揮してほしいと思います。前回のテストの反省をもう一度思い出し、学習時間をきちんと確保して自主学習に取り組んでいきましょう!
頑張れ!二中生!!
和風サラダ、さばのみそだれやき、ごはん、のっぺい汁です。いつも温かい給食が食べれるのはうれしいですね。
郷土調理実習の様子です。地域の方々が本日もお手伝いに来てくださいました。自分たちでおかかもつくったそうで、とてもおいしそうです。笑顔あふれる2年1組です!
今日は中華和え、ごはん、春巻き、麻婆豆腐です。おいしそうですね!
美術の授業ではタブレットを使い、校舎の風景を撮影していました。タブレットを活用した授業は、保健体育科でも行われています。生徒の陸上競技の測定結果をエクセルで記録し、教科担当の先生にサーバー介して提出しています。また英語科では生徒用タブレットで教科書の教材コンテンツにアクセスし、教科書の単語や文章の読み上げ機能を活用していました。イヤホンで聞くことができ、一斉に学習活動できるのが大きなメリットです。二中生も先生達も頑張ってます!
ひじきサラダ、りんご、野菜ふりかけ、ほうれん草オムレツ、ごはん、秋の幸シチューです。
今日は、給食の時間にメニューの紹介をしてくれている報道委員の活動写真も載せました。忘れずに当番活動できていますね!
5・6校時、3年生を対象に高校説明会が行われました。説明に来ていただいた高校の先生方、進路対策委員会として運営に携わっていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。3年生のみなさん、進路実現できるように頑張りましょう!
11月になり、寒さも厳しくなってきました。おいしい給食をしっかり食べて強い体をつくりましょう!
かみかみいかサラダ、わかさぎ甘辛煮、ごはん、すきやき煮 です!
2校時~4校時にかけて家庭科の調理実習が行われています。講師として協力いただいた地域の方々、ありがとうございます。おいしいこづゆができました!
11月1日(月)・4日(木)・5日(金)ふくしま教育週間で、全学級・全授業で授業参観できます。事前連絡も必要ありませんので、お時間あるときにどうぞご来校ください。
写真は、2年生の技術の授業です。プログラミングで使う制御基盤をつくっています。
次週の予定を掲載します。今週はときわ祭があり、大いに盛り上がりました。二中生の素晴らしさを、改めて実感できた一日になりました。
さて、翌日の学級活動では「2学期期末テスト」までの学習計画を作成しました。また、来週3年生は近隣高校の校長先生を招き、高校説明会を行います。ときわ祭の余韻に浸りたいところですが、気持ちを切り替えて生活することが大切です。次の目標をしっかりと掲げて、頑張ってほしいと思います。
ときわ祭に合わせてつくった、『千紫万紅』のテーマポスターが生徒昇降口に飾られています。花には、喜多方二中生が咲かせたい「思い」「願い」が書いてあります。来校の際にはぜひご覧になってください。
最初の発表は佐藤さんの新体操です。リングを投げたり回転したり、一つの技ごとに大きな拍手が!
2組目は、1年生の歌の発表です。Mrs.GREEN APPLEの「点描の唄」を2人で歌いました。上手でみんなびっくり!
最後の組は女子8人でのダンスでした!放課後や休み時間練習していたようです。本番の発表すごかったですよ!
この後は、閉会セレモニーになります。結果につきましては各学年通信をご覧になるか、お子様に直接お聞きください。今年度のときわ祭が成功したことを嬉しく思います。
ときわ祭もいよいよ終盤です。吹奏楽部による演奏の発表がありました。今話題のJ-POPもあり会場は大盛り上がりでした。3年生男子の司会も加わり、最高のステージとなりました。文化祭実行委員の生徒達も大活躍です!
1年生は伝承館・東日本大震災について学習し、まとめたことを発表しました。Jビレッジでは、東日本大震災の大変さと福島県の復興への歩みについて学習することができました。また伝承館にも訪れ、自分たちがこれから福島県のためにどんなことができるか考えることができました。1年生も落ち着いて発表することができ、とても立派です。パワーポイントの操作も自分たちでやるなんてすごいぞ!
2年生は職場体験についての発表です。「働くということは人と人との繋がりだと思った。」「最初は不安な職場体験だったけど、事業所の方々が優しくて充実した職場体験ができた。」と感想を述べてくれました。2年生はタブレットを使い、自分たちでスライドにまとめたそうです。ステージ上でも堂々と発表することができ、表現力の高まりを感じます。すごいぞ2年生!
3年生の総合的な学習の発表です。日光東照宮の建築物について学んだことをまとめ、クイズも入れながら発表することができました。「新型コロナウイルスの影響もありましたが、行けてよかった。」「よい思い出ができた!」と感想も述べていました。
午後の部は、少年の主張からスタートです。発表者は3年生の大竹さんで、題は『私の夢』です。インタビューで感動しました!と答えた生徒もいました。司会の3年生も、進行が上手です!
喜多方プラザで合唱コンクールが行われました。学年合唱、学級の合唱、特設合唱部の発表がありました。どの学級もこの日のためによく練習を頑張りました。午後の会場は喜多方二中の体育館になります。ときわ祭まだまだ続きます!
喜多方プラザに入場し、直前練習をしている様子です。本番中はポータルサイトのアップができませんので、夕方くらいにアップします。どの学級もよい発表ができそうです!
午前中は、合唱コンクールのため喜多方プラザに集合となっています。コンクールの後は、自転車で学校に移動し昼食を食べ、午後の発表となります。天気もよく、よいときわ祭になりそうです。
教科書の3つの事例について公平か不公平か話し合う活動をしていました。自分が所属している集団の中で、差別や偏見がない公平な集団を築いていこうとする態度と、道徳的判断力を養うことがねらいです。
今日はおいしそうなチキンライスが給食にでました。
他には、コールスローサラダ、エビカツ、野菜スープです。気温も低くなってきました。しっかり食べて強い体をつくりましょう!
3年生のプログラミングの授業の様子です。この日は、タブレットをつかって掲示板のプログラムをつくりました。
完成すると、メッセージ以外にタブレットで撮影した画像も共有することができます。
2年生の美術の授業の様子です。私はこの風景の「〇〇〇」が一番面白いと思う。それを表現するために「~のような方法」で「〇〇」を表現したいなど、自分が見つけた風景についてまとめていました。教育実習生や他教科の先生も授業を参観し、タブレットの使い方や指導方法について勉強していました。
合唱コンクールまであと3日!練習もいよいよラストスパートです!どの学級も練習に熱が入ってきました。
減塩・三食ごはんの具、ごはん、しめじのみそ汁、いそあえです。おいしくいただきましょう!
3年生の合唱練習の様子です。最初に比べると見違えるほど上達しました。本番のコンクールがとても楽しみです。
1年1組の調理実習の様子です。ちょうどハンバーグが完成したところでした。この授業を朝から楽しみにしていた生徒もいたようです。自分たちでつくったハンバーグはさぞかしおいしいことでしょう。よかったですね!
次週の予定を掲載します。
来週はいよいよときわ祭です。いつも放課後には校舎内に歌声が響き渡り、3年生はいつもより早く登校して合唱の練習をするなど、ムードも高まってきました。感染症対策で保護者の方の入場がやや制限されているところがあります。詳しくは20日に配付した案内文書をご覧ください。
喜多方市では、中学校3年生を対象に、社会科学習の一環として「子ども議会」を行っています。今日の午後、市役所にある実際の議場で、市政に対する質疑・応答し、議会や政治の仕組みを体験的に学習しました。
生徒が議長を務め、市長さんや教育長さんが生徒の質問に対して答弁してくださいました。短い時間ではありましたが、厳粛な雰囲気の中で流れた時間は、とても貴重なものとなりました。喜多方市の施策やまちづくりについて知る、いい機会にもなったようです。
県産豆なっとう、おいしく味わえるわかめきんぴら、ごはん、かきたまみそ汁、りんごです。
来週はいよいよときわ祭です。土日体調を崩さないようにしましょう。
どのクラスも合唱が仕上がってきました!声のバランスや音の伸ばし方など、最初の頃に比べるとだいぶ上達してきました。合唱コンクール本番まであと1週間です。まだまだ上達すると思います。どのクラスも頑張れ!
今日は、サンマルちゃん献立です。
サンマルハヤシライス、野菜たっぷりカミカミサラダ、プルーンヨーグルト。とてもおいしそうですね!
どの学級も合唱の完成度が高くなってきているのを感じます。コンクール当日まであと何回合わせて歌うことができるか・・・。毎日の練習を大切にしましょう!
今日もとてもおいしそうな給食です。
メニューは、ヤーコンサラダ、ミニトマト、県産メンチカツ、なめし、みそ汁です。
1年生は授業で箸をつくっています。3種類のやすりを使って、表面をなめらかにしています。よい作品ができるといいですね。ちなみに材料はサクラです。
1年生の調理実習の様子です。玉ねぎを切ったり、牛乳と小麦粉を混ぜたり役割分担もバッチリです!ソースも自分たちでつくるそうで、本格的なハンバーグができそうです。完成が楽しみですね!
3年生の総合的な学習の時間では、タブレットをつかってまとめをしました。
クラウド上で班ごとにパワーポイントを共有し、同時に編集しています。撮影した写真はクラウドにデータをアップロードし、必要な写真を各自ダウンロードしてパワーポイントに貼り付けていました。クラウドは、喜多方二中生の3年生のみがアクセスできるようになっています。
今日の給食は、海そうサラダ、豚肉のトマトソース、お豆と五穀のごはん、卵スープです。おいしくいただきましょう。
4校時は、3年生が体育館で合唱練習をしました。ステージでの並び方や指揮者に合わせた音の切り方などを練習しました。
合唱コンクールに向けて、2年生が体育館で練習をしました。歌い方以外に、並び方や隣の人との距離なども確認しました。本番の発表が楽しみです。
今日はコンデンサと抵抗器のはんだづけをしました。生徒達も道具の使い方に慣れてきました。単元のまとめでは、基盤をつかった機器をつくります。大型テレビがある教室もあり、道具の使い方の説明で使いました。
10月18日(月)に後期役員の任命式が行われました。生徒会、各専門委員会の委員長、各学級の委員長、副委員長が、校長先生より任命書を受け取りました。喜多方二中のリーダーとして邁進してほしいと思います。
その後、本日から教育実習の小荒井先生と高橋先生の紹介がありました。みな、興味深々とした表情で話を聞いていました。小荒井先生は2週間、高橋先生は3週間、よろしくお願いします!
次週の予定を掲載します。
今週は、3年生の修学旅行が無事終わりました。楽しかった思い出を胸に、新たな目標に向けて努力してほしいと思います。
さて、来週から教育実習生を2名迎え入れることになりました。生徒とともに良い学びができるよう、頑張ってほしいと思います。
1年生の総合的な学習の時間で、校外学習のまとめの発表会を行いました。9月10日(金)に行った東日本大震災・原子力災害伝承館とJビレッジで学んだことについて、各自パワーポイントでまとめたものを、各学級代表者1名が発表しました。パワーポイントもよくまとめられ、聴いている人を意識して伝えようとするなど、とても素晴らしい発表でした。代表者4名のまとめを、学年としてひとつにまとめ、ときわ祭で発表する予定です。
那須ハイランドパークを時間通り出発し、最後の行程、「お菓子の城」でショッピングです。
店内では、名物の「御用邸の月」が作られる様子も見学できました。たくさんのお土産を抱え、生徒たちはバスに乗り込んでいきます。後は喜多方を目指すのみです。さようなら、栃木県!
放課後の合唱練習の様子です。それぞれのパートの音もとれ、合唱らしくなってきました。1年生も練習にまとまりがあり、学級の団結を感じます。コンクールまであと少し!頑張ってほしいと思います。
〒966-0801
福島県喜多方市字常盤台25番地
TEL 0241-22-0799
FAX 0241-23-1658
E-mail kitakata2-j@fcs.ed.jp