こんな事がありました!

出来事

県立Ⅱ期選抜面接指導


 
県立高校Ⅱ期選抜に向けて面接指導を行っています。


 本日の正午をもって、県立Ⅱ期選抜の入学願書の受付が終了しました。くわしい受験者数や倍率などは、今夜のニュースや明日の新聞に掲載されると思いますが、二中でもⅡ期選抜に向けて面接の指導を行っています。気持ちを引き締めて取り組む生徒の姿が見られます。
 なお、出願先の変更が20日から24日まで行われます。がんばれ3年生!!

学校評議員会


第2回学校評議員会を開催しました。


 昨日、今年度第2回目となる学校評議員会を開催しました。評議員の皆さまに、本年度の学校の取り組みについてご説明申し上げ、ご意見やアドバイスをいただきました。評議員の方々からいただいたご意見やアドバイスを今後の学校運営に生かしていきたいと思います。

3学期末テスト


 
1・2年生の期末テスト始まりました。


 中通り地方は大雪で、学校が休校になっているところもあるようですが、雪に慣れていないので大変ですね。本校では、今日から、1・2年生の3学期末テストが始まりました。先週末からテストに向けて部活動も休みなっていたので、自宅での学習もしっかりやっていたことと思います。明日もテストがありますが、集中してがんばってほしいと思います。なお、3年生は、学力テストを行いました。がんばれ!!二中生。

生徒会総会


 
ことし最後の生徒会総会です。


 昨日、生徒会総会を開催しました。各学級での議案書審議等を行った上で、昨日の総会となりました。各委員会や部活動に質問や意見などが出され、活発な話し合いとなりました。3年生が築いてくれた二中のよさを1・2年生がしっかりと受け継いでほしいと思います。

喜多方市教育委員会表彰


 
喜多方市教育委員会表彰


 11日に喜多方プラザで、喜多方市教育委員会表彰式が行われました。本校からも夏井さん、齋藤くんの2名が表彰を受けました。市教育委員会の表彰規則に基づいて、県大会レベルで優勝するなど、すばらしい成績を残した者に贈られるものです。本校から受賞した2名は、それぞれ、県中体連総合大会新体操競技個人総合優勝、県ジュニア陸上競技選手権大会男子B110mH優勝の成績が認められました。

式歌練習を行いました。


 
式歌練習を行いました。

 卒業式に向けて、集会で「式歌」の練習を行いました。「校歌」や「旅立ちの日に」などを全校生で歌いました。こうした時間はあまりとれませんが、ひとつひとつに思いを込めて歌えるようにしていきたいと思います。

がんばれ日本!!ソチオリンピック


がんばれ日本!! ソチオリンピック


 8日に開幕したソチオリンピックも、日本選手の競技が始まって、メダルへの期待が高まっていますが、本校でも、英語を指導してくださっているALTのキラ先生が、英語でソチオリンピックの競技種目の紹介コーナーを作ってくださいました。
 これまでも、四季にあわせて、英語によるいろいろな行事についてわかりやすく、生徒へ紹介してくれています。(2階の廊下に掲示してあります)

第3回学力向上トライアスロン


 
第3回学力向上トライアスロン


 本年度最後となる、第3回学力向上トライアスロン確認テストをを行いました。教科は3教科です。今回の結果発表は、13日木曜日の集会で満点賞、鉄人賞の表彰が行われます。

県立高校Ⅰ期選抜内定通知


 
県立高校Ⅰ期選抜内定通知

 本日、今週の3日・4日に実施された県立高校Ⅰ期選抜の内定通知がありました。内定通知をもらった生徒に校長先生からお話があり、その中で次のような話をされました。「皆さんが今日の内定をもらったことは、これまでのみんなの努力の結果ですが、これまで親身になって指導してくださった先生方やみんなを支えてくれた両親・家族、そして、苦しいときに一緒になって悩んでくれた友だちなど、多くの人に支えられてきたことに感謝してほしい。これからは、支えてくれた人たちへの感謝の気持ちを忘れず、卒業までの生活、学習に取り組んでほしい。」
 卒業式(3月13日)まで、あと24日です。残念ながら、内定をもらえなかった生徒も、もう一度、気持ちを切り替えて、Ⅱ期選抜に向けて努力してほしいと思います。いろいろな人たちが3年生を応援しています。がんばれ!!3年生。

生徒会総会:議案書審議


 
第2回生徒会総会の議案書を審議しました。

 2月13日行われる、第2回生徒会総会に向けて、議案書の審議が各クラスで行われました。本部から出された第1号議案から第5号議案まで、クラスで審議して、質問や意見をまとめて、本部に提出しました。当日の総会では、活発な話し合いがされることを期待しています。

節分:豆まき


 
節分:福を呼び込む「豆まき」


 今日は「立春」です。暦の上では、春ですが、今朝はとても寒かったです。昨日は、本校恒例の「豆まき」を行いました。年男の田多羅、齋藤両先生が、喜多方二中の今年一年の安全を祈願し、子どもたちの健やかな成長を願って、元気よく豆をまきました。これで、インフルエンザのウイルスも飛んでいったと思います。あたたかい春が待ち遠しいですね。

県立高校Ⅰ期選抜


 
いざ、本番!! 「県立高校Ⅰ期選抜」


 本日、県立高校のⅠ期選抜が行われています。多くの高校が、面接や小論文等ですが、教科の学力を問う問題や実技等を行う高校もあります。これまでの学習や面接指導の成果を発揮して、精一杯がんばってほしいと思います。一部の高校では、明日、面接や小論文等が行われます。

県立Ⅰ期選抜事前指導


県立高校Ⅰ期選抜事前指導

 来週の3日・4日に迫った、県立高校Ⅰ期選抜の最後の事前指導が行われました。
 事前指導では、インフルエンザ等の予防のため、受験者全員がマスク着用で最終の打合せをしました。はじめに、校長先生から受験生に激励のことばがあり、担当の先生から、当日の受付時間・集合場所・持ち物・注意事項等について、最終確認がされました。週末に体調を整えて、ベストコンディションで本番に臨んでほしいと思います。ガンバレ3年生。!!


学校教育研究作品展


 
耶麻地区学校教育研究作品展・・・準特選

 今年度の耶麻地区学校教育研究作品展で本校の研究物が「準特選」となりました。
 これは、今年度、本校の全職員が毎日の授業をとおして、生徒の学力向上へ向けて取り組んできた成果をまとめたものです。特に今年度は、授業の中での話し合い活動を重点に取り組んできました。これからも、生徒ひとり一人の学力の向上と、よりよい成長のために職員一丸となって取り組んでいきます。

朝の学習


 
朝の学習も大切です。!!

 3年生にとっては、期末テストも終わり、いよいよ県立高校の入試に向けてダッシュをかける時期になってきました。自宅での学習も当然ですが、授業の合間の短い時間も有効に使うことが大切です。朝の10分間の学習もそのひとつです。時間を無駄にしないように問題や解答・解説に熱心に取り組む3年生の姿が見られます。ガンバレ3年生。

今朝は冷え込みました。


今朝は冷え込みました。-13℃でした。

 今朝は、冷え込みました。最低気温は-13℃。とびきりの寒さでした。生徒も登校の時は、体をつぼめて歩いていました。インフルエンザが流行し始めています。本校でも流行しないように、手洗い・うがいで予防しましょう。
 本日、学校評価のアンケート結果をまとめたものを、お子さんを通じて各家庭に配付しました。ご覧ください。ご協力ありがとうございました。

第3回英語検定


 
第3回英語検定が行われました。


 今年度、第3回目となる英検(英語技能検定)が24日(金)放課後に行われました。今回の英検は、希望者の他に初めて、市教育委員会から補助(受験料)をいただいて、1年生が全員受検しました。1年生は、ほとんどの生徒が5級受検でしたが、3級、4級の受検生徒も数名いました。2年生、3年生の受検者は、準2級、3級、4級、5級と様々です。なお、3級以上の一次試験合格者は、後日2次試験(面接)が別会場であります。たくさんの合格者が出ることを期待しています。

3学期末テスト


3年生 最後の期末テスト


 昨日で、県立高校Ⅰ期選抜の願書受付が終了し、倍率が発表になりました。一部の高校を除いては、1倍を超えています。そんな中、3年生は中学校生活最後となる3学期末テストを受けています。みんな真剣に問題を解いていました。今朝は、特に気温が低く、マイナス10℃を超える寒さでした。朝と日中の気温の差が20℃近くある不安定な気候です。体調を崩さないように、日頃からの健康管理に注意していきたいと思います。

インフルエンザ予防


 
インフルエンザの予防に向けて!!

 このところ、県内でもインフルエンザの罹患者が増えているというニュースが報じられていますが、喜多方市内でも、インフルエンザが流行してきているようです。二中でもインフルエンザが蔓延しないように、生徒に「手洗い」と「うがい」の励行を指導しています。空気も乾燥しているので、各教室に加湿器をおいたり、手の消毒剤を置いたりしています。
 2月3・4日は、県立高校のⅠ期選抜です。生徒が万全の体調で臨めるように、学校でも指導していきますので、ご家庭でもご指導をお願いします。また、ノロウイルスにも十分注意していきたいと思います。やっぱり、基本は手洗い・うがいです。

百人一首大会


百人一首大会を行いました。

 昨日、2年生がクラス対抗(個人戦)で、百人一首大会を開催しました。審判もつけて、本格的に行いました。みんな真剣な眼差しで札を見ながら、読み手の声に耳を傾けていました。